資源回収奨励費交付制度について
山形市では、地域力を活かした市民によるごみ減量運動の推進を図るため、資源回収を実施した町内会や子供会、小中学校PTA等の各種団体に対し、資源源回収奨励費を交付しています。奨励費の交付を受けるためには、山形市への登録手続きが必要です。
奨励費交付の対象となる団体
- 市内の町区で組織する町内会、子供会等
- 小中学校のPTA
- 小中学校の学校長が認める児童会、生徒会等
奨励費交付の対象となる回収品目
- 古紙類(新聞・雑誌・雑がみ・段ボール・紙パック)
- 空瓶類〔1.8リットル瓶(透き通る茶色と緑色)・ビール瓶(大瓶)〕
- 布類
- アルミ缶及びスチール缶
- 小型家電(別途申請が必要です。山形市小型家電リサイクル事業については、次のページをクリックしてください)
奨励費交付の対象となる回収方式と算出方法
回収方式
- 拠点回収方式
町内会役員や地域住民等が、集会所や学校等の決められた場所に資源物を集積し、資源回収業者が回収する方式 - 軒先回収方式
地域住民が自宅前に資源物を排出し、資源回収業者が直接各戸ごと回収する方式
算出方法
回収量割額に実施回数割額を加算します。
- 回収量割額:年間回収量に、回収方式別単価を乗じて算出します(100円未満は切り捨て)。
単価:拠点回収方式 5円/kg、軒先回収方式 3円/kg - 実施回数割額:年間の実施回数に応じて、次のとおり奨励費を加算します(加算額早見表のとおり)。
年3回以上9回まで:2,000円/回
年10回以上12回まで:3,000円/回(上限23,000円)
実施回数(回/年) | 加算額(円/年) |
---|---|
0~2 |
0 |
3 |
2,000 |
4 |
4,000 |
5 |
6,000 |
6 |
8,000 |
7 |
10,000 |
8 |
12,000 |
9 |
14,000 |
10 |
17,000 |
11 |
20,000 |
12以上 |
23,000 |
資源回収奨励費交付までの手続き(毎年、申請が必要です)
新規に実施する団体については、随時、申請を受付けています。
- 回収方式を選びます。
- 市に団体登録申請書を提出します。
- 回収業者と実施日等の打合せをします。
- 地域住民の方等へ実施日等を回覧チラシ等でお知らせします。
- 1年間(1月~12月)実施した回収量等に基づき、実績計算書を作成します。
- 市に実績報告書を提出します。(毎年1月初旬)
- 市から奨励費が交付されます。(2月下旬)
申請書等
- 山形市資源回収奨励費交付団体登録申請書・実績報告書(様式第1・2号) (PDF 207.9KB)
- 山形市資源回収奨励費交付団体登録申請書・実績報告書(様式第1・2号) (Word 22.2KB)
- 【記入例】山形市資源回収奨励費交付団体登録申請書・実績報告書(様式第1・2号) (PDF 245.2KB)
- 振込先金融機関確認書 (PDF 116.3KB)
- 資源回収実績計算書(様式第3号)記入例・計算式つき (Excel 28.0KB)
- 使用済み小型家電回収実施団体申請書 (Word 93.5KB)
- 【参考】回覧チラシ(月1回)※小型家電の回収なし (PDF 149.4KB)
- 【参考】回覧チラシ(年間)※小型家電の回収なし (PDF 121.9KB)
- 【参考】回覧チラシ(月1回)※小型家電の回収あり (PDF 291.0KB)
- 【参考】回覧チラシ(年間)※小型家電の回収あり (PDF 342.2KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境部ごみ減量推進課減量推進係
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線698・699
ファクス番号:023-624-9928
gomigen@city.yamagata-yamagata.lg.jp