「やまがた秋の芸術祭」Q1ベヒシュタインピアノを知ろう!

ページ番号1012034  更新日 令和5年9月26日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催し・イベント 文化・芸術

※ご好評につき終了しました。

〈やまがた秋の芸術祭〉

昭和4(1929) 年、市⽴第⼀⼩学校旧校舎の落成記念として寄贈され、⼩学校において⻑年愛⽤されてきたベヒシュタイン社製のピアノは、令和3(2021) 年、Q1オープンにあたり修繕され、「創造都市のシンボル」としてよみがえりました。

このベヒシュタインピアノの演奏体験、トーク&ミニコンサートを通して、山形市に残る貴重なピアノの歴史、文化に触れてみませんか?

開催日

令和5年9月3日(日曜日) 、9月8日(金曜日)

開催場所

やまがたクリエイティブシティセンターQ1

内容

各イベント詳細

Q1ベヒシュタインピアノを弾いてみよう

内容

ベヒシュタインピアノの演奏体験

日時

令和5年9月3日(日曜)10時00分~16時10分

会場

やまがたクリエイティブシティセンターQ1 2-C

定員

8組【事前申込/抽選】

※同行者3名まで、1組あたり30分の交代制です。

イヴ・アンリが語るQ1ベヒシュタインピアノ

内容

  • ベヒシュタインジャパン社担当者から聞く「ベヒシュタインピアノの魅力」
  • フランス人ピアニスト イヴ・アンリ氏のトーク&ミニコンサート

日時

令和5年9月8日(金曜)19時00分~20時00分

会場

やまがたクリエイティブシティセンターQ1 2-B

演奏曲目(予定)

  • ショパン:舟歌作品 60
  • ショパン:ノクターン作品 27-1
  • シューマン=リスト編曲:献呈
  • シューマン:8 つのノベレッテより第 8 番作品 21-8

※曲目は変更する場合があります。

定員

20名【事前申込/抽選】

申込み締め切り日

令和5年8月20日(日曜日)

申込みは終了しました。

申込み

必要

下記「申込方法」をご覧ください。

費用

不要

申込方法

どちらも【事前申込制・抽選】です。

下記の申込フォームよりお申込みください。

申込受付期間 8月7日(月曜)~8月20日(日曜)

※各イベントごとにお申込みが必要ですのでご注意ください。

抽選結果は8月24日(木曜)にメールでお知らせします。

イヴ・アンリ プロフィール

作曲家/ピアニスト

故ピエール・サンカン、故アルド・チッコリーニに師事。1981年ロベルト・シューマン国際コンクール第1位。その後ロマン派時代を中心にしたリサイタルを各地で数多く行い、定期的にアメリカ、日本、中国などから、コンサート及びマスタークラスに招かれている。国内外の音楽祭にも多数参加、主要な国際コンクールの審査員を務める。(2011年よりノアン音楽祭会長就任。2015年ショパン国際ピアノコンクールの事前審査員、2015年ポーランド・ショパンコンクールのヤング部門の審査員、2016年、2018年ノアンフェアスティバルショパン・インジャパン・ピアノコンクール審査委員長、ドイツ・シューマン国際音楽コンクール審査員。)

2023年第2回ピリオド楽器コンクールの審査員の一人に選出される。演奏者、教授としてだけではなく作曲家としても活躍する。近年では2014年にパリとドイツで初演のオーケストラ向けノクターンを作曲。ポール・デュカスの『魔法使いの弟子』、モーリス・ラヴェルの『ラ・ヴァルス』、ボロディンの『ダッタン人の踊り』などのオーケストラ作品をピアノ曲に編曲を行い、CDを2015年にリリースした。

※[フランス語通訳 小山 圭子(国立音楽大学ピアノ科卒業)]

イブ・アンリ氏

アクセス・駐車場について

下記をご確認ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画調整部文化創造都市課
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)
ファクス番号:023-624-9618
bunka@city.yamagata-yamagata.lg.jp