イベントカテゴリ: 催し・イベント 子ども・子育て 趣味・教養 文化・芸術 体験・学習
まちなか音楽会
歩いて楽しむ秋の音楽会 近くて特別な場所の探検
- 開催日
-
令和5年10月14日(土曜日)
- 開催場所
-
演奏会場:Q1(キューイチ)、明善寺、紅の蔵、山形市役所正面玄関前
- 対象
-
どなたでも
演奏会は未就学児入場不可 - 内容
山形交響楽団員による子ども向け演奏会と、チェックポイントを回る「まちあるき」を併せて楽しむ音楽会。まち歩きのテーマは「食」。チェックポイントを回ってクイズを楽しみながら、山形の食べ物博士になろう!
- 申込み
-
必要
- 演奏会は申込みが必要です。(9月15日(金曜)10時00分から受付開始)
- 申込み方法は下記「演奏会へのお申込み方法」をご覧ください。
- 費用
-
不要
- 演奏内容
-
演奏会
(1)11時00分~ フルート四重奏
演奏者:小松﨑 恭子(フルート)、中島 光之(ヴァイオリン)、倉田 讓(ヴィオラ)、茂木 明人(チェロ)
会場:明善寺(七日町五丁目9-3)
曲目:モーツァルト/フルート四重奏曲 第3番 ハ長調より 第1楽章 ほか(2)12時30分~ 弦楽三重奏
演奏者:犬伏 亜里(ヴァイオリン)、田中 知子(ヴィオラ)、渡邊 研多郎(チェロ)
会場:やまがたクリエイティブシティセンターQ1(キューイチ)
曲目:ヨハン・シュトラウス2.世/チクタク・ポルカ
久石 譲/となりのトトロ ほか(3)14時00分~ 金管三重奏
演奏者:松岡 恒介(トランペット)、関谷 智洋(ホルン)、太田 涼平(トロンボーン)
会場:山形市役所正面玄関前
曲目:タケカワ ユキヒデ/銀河鉄道999
いきものがかり/ありがとう ほか(4)15時30分~ 木管三重奏
演奏者:柴田 祐太(オーボエ)、本田 有里恵(クラリネット)、上野 健(ファゴット)
会場:山形まるごと情報館 紅の蔵「Café&Dining990 」
曲目:山形県民謡/花笠音頭
E.D.カプア、A.マッツッキ/荒川洋編:オー・ソレ・ミオ ほか
演奏会へのお申込み方法
演奏会はオンラインでの申し込みとなります。
9月15日(金曜)10時00分から受付開始
受付サイトは、受付開始時間から利用できます。
各会場定員あり。先着順。
未就学児入場不可
お一人様1会場のみ申込可
まち歩き企画「やまがたの食べ物博士になろう―山形市の特産物を五感でまるごと体験しようー」
まち歩きのテーマは「食」。
今年は、山形大学の学生が考えたまちあるき企画です。
山形市には、野菜も果物もおいしい食べ物がたくさんあります。どんな食べ物があるかな。チェックポイントを回ってクイズを楽しみながら、山形の食べ物博士になろう!
チェックポイントは4か所!
・山形まるごと情報館 紅の蔵
・やまがたクリエイティブシティセンターQ1(キューイチ)
・きんこん館
・市役所正面玄関(最終ゴール地点)
- 参加できる時間
- 10時00分~15時00分
- 申込み
-
不要(当日参加OK)
- 費用
- 無料
- 持ち物
-
筆記用具
- 地図や詳細
-
チラシ中面に掲載
チラシ
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画調整部文化創造都市課
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)
ファクス番号:023-624-9618
bunka@city.yamagata-yamagata.lg.jp