山形市郷土館(国指定重要文化財・旧済生館本館)
- 概要
「山形市郷土館」は国指定重要文化財の「旧済生館本館」を活用した施設です。
- 所在地
- 〒990-0826 山形県山形市霞城町1-1(霞城公園内)
- 電話
- 023-644-0253
- ファクス
- 023-644-0253
- 開館時間
-
午前9時~午後4時30分
(季節・イベント等によって利用時間が変更になる場合があります。) - 休館日
-
年末年始(12月29日~1月3日)
(季節・イベント等によって変更になる場合があります。) - 入館料
-
平成21年4月1日より入館料が無料となりました。
地図
新型コロナウイルス感染症に係る入館時の注意点について
「山形市郷土館」について
「旧済生館本館」は、明治11年9月に竣工した擬洋風の病院建築物です。最初は県立病院として使用され、その後、明治21年に民営移管となり、明治37年からは市立病院済生館の本館として使用されました。創建当時は医学校が併設され、オーストリア人医師・ローレツが近代医学教育の教鞭をとったことでよく知られています。
昭和41年12月5日に国の重要文化財に指定され、それに伴い霞城公園内に移築復元の運びとなりました。昭和44年に移築復元工事が完了し、管理棟を付設のうえ昭和46年に「山形市郷土館」として新たに出発しました。
現在、1・2階を一般に公開し、郷土史・医学関係資料を展示しています。
郷土館のリーフレット
郷土館リーフレット(A4、3つ折り、裏表)
- リーフレット【日本語版】 (PDF 746.2KB)
- Access the English version of the leaflet from here.【英語版】 (PDF 587.9KB)
- 한국어 의 리플릿(전단지)는 여기에서 보실 수 있습니다.【韓国語版】 (PDF 1.0MB)
- 汉语简体的宣传册都有。【簡体字版】 (PDF 757.1KB)
- 漢語繁體的宣傳冊都有。【繁体字版】 (PDF 839.7KB)
館内案内・擬洋風建築について(A3、2つ折り、裏表)
- 館内案内【日本語版】 (PDF 2.7MB)
- Access the English version of the leaflet from here.【英語版】 (PDF 3.1MB)
- 한국어 의 리플릿(전단지)는 여기에서 보실 수 있습니다.【韓国語版】 (PDF 3.2MB)
- 汉语简体的宣传册都有。【簡体字版】 (PDF 583.0KB)
- 漢語繁體的宣傳冊都有。【繁体字版】 (PDF 623.9KB)
郷土館からのお知らせ
郷土館の「しおり」はいかがですか
郷土館ではご来館いただいた皆様に「しおり」を無料でお配りしています。
「しおり」は郷土館のスタンプを押したものです。
しおりをご希望される場合は、職員にお声がけください。
ご来館の記念として、ぜひお持ち帰りください。
郷土館の花壇で育てた「花の種」を配布しています
11月から郷土館の花壇で育てた「花の種」を無料でお配りしています。
数に限りがありますので、来館された方お一人につき1袋までとさせていただきますので、ご了承ください。
種類は、朝顔、風船かずら、紅花、そば、千日紅の5種類です。
施設へのアクセス
霞城公園(山形城跡)南東隅にあります。
アクセス方法
鉄道
JR山形駅 山形駅西口から霞城公園南門経由で徒歩約15分
バス
「霞城公園前」下車
東大手門経由で徒歩約15分
自動車
山形自動車道山形蔵王ICより約15~20分(※霞城公園北門からのみ進入可。)
駐車場等について
大型バスは、東大手門東側の観光バス専用駐車場をご利用ください。
一般の方は、霞城公園北東部にある駐車場をご利用ください。
自転車は、郷土館敷地内駐輪場を利用ください。
郷土館だより(年1回発行)
『郷土館だより』は、山形市郷土館の広報誌です。
※バックナンバーは、山形市郷土館・文化創造都市課へお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
文化スポーツ部文化創造都市課文化財係
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線626・627
ファクス番号:023-624-9618
bunka@city.yamagata-yamagata.lg.jp