令和7年度「屋外広告物適正化旬間」における山形市の取組みについて ≪事故防止のため、看板の適正な管理と安全点検をお願いします≫

ページ番号1014379  更新日 令和7年8月8日

印刷大きな文字で印刷

屋外広告物適正化旬間の概要と山形市における取り組み

9月1日から9月10日は国土交通省が設定する『屋外広告物適正化旬間』となっており、全国において屋外広告物条例の普及啓発、違反広告物の是正指導など様々な取り組みが行われます。

山形市においては、山形県屋外広告美術協同組合よりご協力をいただき、老朽化が進んで危険な広告物がないか七日町周辺を徒歩でパトロールし、屋外広告物の適正な管理や安全点検の実施をお願いする啓発活動や、違反広告物の是正指導を行います。

屋外広告物の適正な管理と安全点検

広告物の表示者、設置者、管理者には、屋外広告物の適正な管理をすることが義務付けられています

令和4年6月には、山形市内の中心部において、空店舗の壁面利用広告板が腐食により歩道上に剥がれ落ちる事故や、飲食店の照明付き壁面看板から出火し火災が発生しました。どちらの事故も幸いなことにけが人はいませんでしたが、大事故につながる恐れもありました。

  • 事故となった屋外広告物は、いずれも自家広告物(店舗等の敷地内の看板)
  • 自家広告物は許可不要であるため、定期的な点検がおろそかになっていた可能性があります
  • 未然に事故を防止するには、日頃からの適正な管理と安全点検が必要となります

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

まちづくり政策部まちなみデザイン課屋外広告物係
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線525・526・516
ファクス番号:023-624-8903
machinami@city.yamagata-yamagata.lg.jp