公民館・コミュニティセンターの催し
中央公民館
■問 電話023-623-2150
命を守る防災講座
■時・■内
11月25日(土曜)「~座学・防災視点で家の中を見直そう!~」
12月2日(土曜)「~実践・もしもに役立つパッククッキング!~」
いずれも午前10時~正午(全2回)
■対 全て参加できる市内在住・在勤・在学の18歳以上の方先着12人
■費 500円(12月2日。材料代)
■持 〈12月2日〉米1合、エプロン、手拭き用タオル
■申 11月4日午前9時から、電話で中央公民館へ
おもしろマジックショー2023
■時 12月3日(日曜)午後1時30分~3時30分(午後1時開場)
■内 お土産マジックをプレゼント
■申 11月1日から、公民館・コミュニティセンター・市役所1階市民相談課で入場整理券を配布
東部公民館
■問 電話023-642-5181
ペットと寄り添う防災対策
■時 11月8日(水曜)午後2時~3時30分
■対 先着30人
■申 11月5日までに、電話または直接東部公民館へ
お口(口腔内)の健康講座「KEEP28」
■時 11月16日(木曜)午後2時~3時30分
■対 先着30人
■申 11月11日までに、電話または直接東部公民館へ
和算について学ぼう!
■時 11月25日(土曜)午前10時~11時30分
■対 先着30人
■申 11月17日までに、電話または直接東部公民館へ
西部公民館
■問 電話023-645-1223
県人作家 執筆秘話
■時 11月25日(土曜)午後1時30分~3時30分
■内 〈講演〉渡辺大輔・ノンフィクション『さよならデパート』の全てを語る
■対 先着30人
※申込時に、『さよならデパート』に関する質問があればお聞かせください。その集約内容を講演に反映します。
■申 11月7日~20日に、電話または直接西部公民館へ
お正月の縁起物講座1.~手作りの「しめ飾り」でお正月を迎えよう~
■時 12月9日(土曜)午前10時~正午
■対 18歳以上の方先着15人
■費 1800円(材料代)
■申 11月7日~24日に、電話または直接西部公民館へ
南部公民館
■問 電話023-641-6701
楽しいクリスマスキャンドル作り教室
■時 11月25日(土曜)午後1時30分~3時30分
■対 小・中学生先着15人
■費 500円(材料代)
■申 11月4日午前9時から、電話または直接南部公民館へ
南部若者塾クリスマスコンサート
■時 12月10日(日曜)午後1時30分~3時
■対 高校生・大学生先着30人
■申 11月4日午前9時から、電話または直接南部公民館へ
江南公民館
■問 電話023-684-4428
スローエアロビックで健康に
■時 12月8日(金曜)午前10時~
■対 18歳以上の方先着20人
■持 内履き、タオル
■申 12月1日までに、電話または直接江南公民館へ
霞城公民館
■問 電話023-643-2687
霞城ファミリー♪コンサート~0歳から家族みんなで楽しもう~
■時 11月26日(日曜)午後2時開演(午後1時30分開場)
■講 〈出演者〉girasole(ジラソーレ)
■対 先着150人
元木公民館
■問 電話023-631-6551
くらしのしっかりキレイ「おそうじ編」
■時 11月25日(土曜)午後1時30分~3時
■内 自宅ですぐに役立つ、お掃除に関するコツ・ポイントを学ぶ
■対 18歳以上の方先着16人
■申 11月2日~17日に、電話または直接元木公民館へ
山寺コミュニティセンター
■問 電話023-695-2001
わいわい親子リトミック~音であそぼう クリスマス~
■時 12月9日(土曜)午前10時~正午
■対 未就学児とその保護者先着15人程度
■持 内履き、バスタオル
■申 11月17日までに、電話で山寺コミュニティセンターへ
■講=講師等 ■対=対象・定員
■費=費用(無料は記載なし)■持=持ち物
■申=申し込み(不要は記載なし)
■問=問い合わせ
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
山形市役所
〒990-8540 山形県山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)