イベント
市民会館の催し
■問 電話023-642-3121
ロビーコンサートシリーズVol.31
フルート・ビオラ・ピアノで奏でる知られざる名曲たち
■時 11月9日(木曜)午後7時開演
■内 〈出演〉知久翔、山中保人、有本紘子
■費 一般1500円、大学生以下千円
やまがた文学祭 わかものよ小説を書こう~山形の文学を未来へつなぐ~
■時・■内 11月11日(土曜)午後1時30分~
〈オープニング〉朗読劇 川西町フレンドリープラザ付属演劇学校朗読倶楽部「星座」〈第一部〉公募小説優秀作品の発表・表彰と講評
〈第二部〉対談「小説を書く楽しみ」:芥川賞作家 堀江敏幸氏、東北芸術工科大学准教授 トミヤマユキコ氏
〈展示〉午前11時~午後4時
第49回市民新春寄席
■時 令和6年1月28日(日曜)午後1時30分開演
■内 〈出演〉桂米助、神田陽子、ロケット団、玉川太福、のだゆき ほか
■費 千円(全席指定。11月11日~発売)
ふれあい金曜市
■時 11月10日(金曜)午前10時~11時30分
■所 やまがたクリエイティブシティセンターQ1前庭
■内 当日各店舗で利用できる「100円割引券」をプレゼント
■対 先着50人
■問 やまがたクリエイティブシティセンターQ1(電話023-615-8099)
山形まるごと館 紅の蔵の催し
■問 電話023-679-5101
11月の十日市「蔵王かぼちゃを食べよう!」
Cafe&Dining990特製かぼちゃプリンの販売もあります。
■時 11月10日(金曜)午前11時~
※無くなり次第終了。
ステンドグラス教室でクリスマスツリーを作ろう
■時 11月12日(日曜)午前10時~午後1時
■対 先着20人
■費 3500円(材料代)
■持 軍手、タオル、汚れてもいい服装またはエプロン
■申 電話または直接山形まるごと館 紅の蔵へ
やまがた舞子と花小路秋まつり
■時 11月11日(土曜)・12日(日曜)午前10時~午後5時
■所 旧千歳館(七日町)
■内 やまがた舞子演舞披露、お座敷遊び体験、舞子さんカフェ(コーヒー・シフォンケーキのセット販売)、やまがた舞子との記念撮影、クイズラリー、展示 ほか
旧千歳館ライトアップ
■時 11月3日(金曜・祝日)~12日(日曜)午後5時~9時
花小路スタンプラリー
スタンプを集めると、抽選で花小路で利用できる飲食券が当たります。
■時11月3日(金曜・祝日)~30日(木曜)
露店の出店に伴う車両通行止め
■時 11月11日(土曜)・12日(日曜)午前9時~午後6時
※無料駐車場はありません。
■問観光戦略課(電話内線420)
市観光ボランティアガイド協会 「ふるさとを知ろう」―やまがた街歩きコースを巡る―
■時・■内
11月11日(土曜)〈集合場所〉霞城セントラル1階アトリウム
三の丸吹き張口→宝光院→六椹八幡宮→光禅寺→常念寺→霞城セントラル
11月25日(土曜)〈集合場所〉諏訪神社前
もみじ公園→光明寺→専称寺→長源寺→水の町屋→三の丸土塁跡→歌懸稲荷神社→霞城セントラル
■申 各日午前9時30分までに、集合場所へ
■問 市観光案内センター(電話023-647-2266)
おはなしの広場
■時 11月19日(日曜)午前10時30分~11時
■所 市立図書館おはなしコーナー
■内 テーマ「冬眠のおはなし」
■対 幼児~小学生先着30人程度
■問 市立図書館(電話023-624-0822)
姉妹都市スワンヒル地方市(オーストラリア)とのオンライン交流会
■時 12月3日(日曜)午前11時~午後0時30分
■所 国際交流センター民間団体活動室
■対 先着15人
■費 500円(軽食代)
■申 電話で国際交流センターへ
■問 国際交流センター(電話023-647-2275)
富神山登山と地元産新そばを楽しむふたばるく(双葉歩く)
■時 11月12日(日曜)午前9時~午後1時
■所 元双葉小学校集合(大字門伝)
■対 約2時間半のウオーキングが可能な方先着30人
■費 千円(そば代・保険代)
■申 11月3日午前9時から、電話で元双葉小学校管理委員会(電話080-2830-2860)へ
■問 企画調整課(電話内線221)
旧済生館本館3・4階特別公開 (解説付き)
■時 11月25日(土曜)午前10時30分~正午
■所 市郷土館
■対 先着15人
■持 内履き
■申 11月1日~9日に、電話、ファクス(ファクス624-9618)、Eメール(bunka@city.yamagata-yamagata.lg.jp)のいずれかで文化創造都市課へ
■問 文化創造都市課(電話内線626)
わんぱくウインターキャンプ
■時 12月23日(土曜)~24日(日曜)(1泊2日)
■所 市少年自然の家本館
■内 冬の自然散策、プラネタリウム、ミニ門松と鏡餅作り
■対 小学4年生~中学2年生20人程度(抽選)
■費 2500円程度
■持 洗面用具等宿泊に必要なもの、スキーウエア一式、内履き
■申 11月1日~30日に、ホームページまたは電話で
■問 市少年自然の家(電話023-643-8533)
■講=講師等 ■対=対象・定員
■費=費用(無料は記載なし)■持=持ち物
■申=申し込み(不要は記載なし)
■問=問い合わせ
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
山形市役所
〒990-8540 山形県山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)