ご案内
9月市議会定例会
議員による市政に関する一般質問は、10月11日(水曜)・12日(木曜)の2日間行われる予定です。本会議、予算委員会、決算委員会、全員協議会の模様は市議会ホームページで生中継・録画配信しています。
詳しい日程やインターネット中継については、市議会ホームページをご覧ください。
■時 10月5日(木曜)~26日(木曜)
■問 議会事務局議事課(電話023-642-8404)
令和5年住宅・土地統計調査
10月1日から、調査票の受け取りを希望された方へ、調査員が伺います。インターネット・郵送での回答を希望の方は、10月9日までに回答をお願いします。
■問 企画調整課(電話内線224)
早めの相談が結婚への近道です
■時・■所
(1)10月17日(火曜)午前10時~午後3時(正午~午後1時を除く)市役所10階委員会開催室
(2)10月27日(金曜)午後6時~8時霞城セントラル23階高度情報会議室
■内 ボランティア仲人「やまがたし良縁隊」による結婚相談会
■対 結婚を望む独身男女やその家族等10人程度((2)のみ49歳まで)
■申 事前に電話で企画調整課へ
※仲人さんも随時募集中です。
■問 企画調整課(電話内線223)
赤い羽根共同募金
お寄せいただいた募金は、地域福祉の向上に使われます。募金は二次元コードからもできます。皆さんの優しさが、まちを変えていく「初めの一歩」となります。
■時 10月1日(日曜)~11月30日(木曜)
■問 市社会福祉協議会(電話023-645-8061)
充電式の家電製品分別の徹底を!
ごみ収集車両やごみ処理施設での発煙や発火事故が多発しています。
リチウムイオン電池(充電池)内蔵の家電製品は、そのまま透明袋に入れて、月1回の水銀含有ごみの収集日に出してください。
【例】
モバイルバッテリー、スマートフォン、電子タバコ、電気シェーバー、電動歯ブラシ、ハンディークリーナー
※詳しくは、市ホームページをご覧ください。
■問 ごみ減量推進課(電話内線686)
産業政策課のお知らせ
■問 電話内線411
ふるさと奨学ローン「応援します!未来の主役たち!」
お子さんが県内に就職した場合、それ以降の利子に対して、最長10年間、元金300万円を限度に、教育基金協会から年2.00%の利子補給が受けられます。融資金利が年2.00%を下回った場合は、融資金利が利子補給率になります。
■内 〈融資使途〉大学・短大・高校・専門学校等の学資金や住居・生活資金等
〈融資限度額〉2千万円
〈利率〉年1.55~2.60%(保証料は東北労働金庫負担)
〈返済期間〉最長25年
※金利、返済期間は、金利タイプやカード型・証書貸付型・お取引内容等により異なります。
※在学期間中は、元金据え置きができます。
生活応援ローン
生活で必要な資金を低利で融資します。
■内 〈融資使途〉教育、福祉、自動車購入、生活全般
〈融資限度額〉300万円(使途により異なります)
〈利率〉年1.25~2.75%(固定金利。使用用途により異なります。保証料は東北労働金庫が負担)
〈返済期間〉7~10年
■対 労働組合のない会社などに1年以上お勤めの方
※いずれも申し込み等詳しくは、東北労働金庫山形支店(電話023-631-0511)へお問い合わせください。
都市計画案の縦覧
■時 10月3日(火曜)~16日(月曜)
■所 市役所9階まちづくり政策課
■内 山形広域都市計画駐車場整備地区の変更、山形広域都市計画駐車場の変更
■問 まちづくり政策課(電話内線518)
やまがたMaaS「らくのる」のデジタルチケット割引販売
公共交通での移動が楽に、回遊などを楽しむことができるサービスです。チケットは、スマートフォンで、いつでもどこでも購入できます。
「MaaS」(Mobility as a Service)って?
移動のサービス化。複数の移動手段の検索・予約・決済をスマートフォンなどで一括でできる仕組みのこと
■時 11月30日(木曜)まで
■内 〈販売数量〉
やまがた1日乗車券…2,000枚
紅パスholiday/weekday…各500枚
※販売数量に達し次第、販売を終了します。
購入・利用方法
1.スマートフォンでチケット購入
やまがたMaaS「らくのる」ポータルサイトから「RYDE PASS」アプリのダウンロードが必要です。詳しくは、ポータルサイトをご覧ください。
2.運転手に画面を見せるだけ
降車時にデジタルチケットを提示
3.対象店舗で割引サービス有り!
やまがた1日乗車券 | 紅パスholiday/weekday |
---|---|
山形市・天童市・寒河江市・上山市・中山町・山辺町の特定エリア内で山交バスが乗り放題!観光、お買い物等にご利用ください。 | お出掛け、散策にぴったりな「土曜・日曜日、祝日限定」「平日限定」のお得な1日乗車券。ベニちゃんバス、山交バスの山形市内特定区間が対象。 |
大人 1000円 → 750円 小人 500円 → 375円 |
holiday (土曜・日曜日、祝日限定) 500円 → 375円 小人 250円 → 187円
weekday(平日限定) 650円 → 487円 小人 330円 → 247円 |
■問 公共交通課 電話内線438
山形市地域活性化プレミアム付電子商品券「ベニpay」【第4弾】2次抽選
■内 〈販売額〉1万円(発行額12500円)
■申 10月2日~15日までに、電子商品券アプリから
※詳しくは、ホームページをご覧いただくか、専用コールセンター(フリーダイヤル0120-306-570)へお問い合わせください。
■問 ブランド戦略課(電話内線409)
馬見ケ崎河川公園グラウンド抽選会(11月分)
■時 10月10日(火曜)午後1時30分~
■所 市役所9階公園緑地課
※グラウンド位置図、今後の抽選会日程等については、市ホームページをご覧ください。
■問 公園緑地課(電話内線530)
山形市二十歳の祝賀式への参加登録
令和6年1月7日に開催する二十歳の祝賀式に参加される方は、事前に市ホームページから参加登録をお願いします。
■時 〈登録期間〉10月2日(月曜)~11月30日(木曜)
■問 社会教育青少年課(電話内線619)
廃棄物指導課のお知らせ
■問 電話内線687
10月は「不法投棄監視および海岸漂着ごみ削減強化月間」
〈不法投棄110番(廃棄物指導課内)〉電話023-629-0802(平日午前8時30分~午後5時15分)
人目につかない山間部や河川で不法投棄されています。内陸部でポイ捨てや放置されたごみは、川から海まで流れ着き、およそ7割が海岸漂着ごみになります。ごみは、地域を汚すだけでなく、川や海も汚します。不法投棄等を見掛けた場合は、専用ダイヤルへご連絡ください。
浄化槽を利用している皆さんへ
浄化槽を使用するには「法定検査」「保守点検」「清掃」を行う義務があります。地域の水資源を守るために、定期的に実施してください。
地震や大雨等で浄化槽が被災した場合にも、浄化槽の状況を確認する必要があります。故障した際は、契約先の浄化槽保守点検業者に連絡してください。
水道メーターの取り換え(10月分)
■内 篭田2・3丁目、大字沼木、深町3丁目、久保田1丁目
■問 上下水道部業務課(電話023-645-1177)
就労サポート相談窓口 「ワークステップやまがた」
■時 10月2日(月曜)~
■所 市役所1階 ワークステップやまがた
■内 ハローワーク職員による職業相談・紹介(予約制)、求人情報提供端末の利用や求人情報の提供
■対 生活保護、児童扶養手当、住居確保給付金を受けている方等
■問 生活福祉課(電話内線789)
令和6年度 認可保育所等の利用申し込み
■対 〈対象施設〉保育所、認定こども園(保育の必要な就学前の子どもに限る)、小規模保育事業、家庭的保育事業(保育ママ)
■申 10月20日(必着)までに、電子申請で(郵送、下記相談窓口でも可)
※申請書類は、市ホームページからダウンロード可能です(保育育成課、対象施設でも配布)。
※相談窓口は、10月2日~14日(日曜・祝日を除く)に、市役所10階1001会議室で、10月16日~20日は市役所1階保育育成課で開設します。
■問 保育育成課 電話内線573
経営上のお悩みはありませんか
売上拡大・経営改善・資金繰り・Web活用など、経験豊富な各分野の専門家がワンストップで幅広く支援します。
■対 中小企業・小規模事業者、創業希望者等
■申 ホームページで
※詳しくは、県よろず支援拠点事務局(電話023-647-0708)へお問い合わせください。
■問 産業政策課(電話内線416)
山形市コミュニティサイクルがもっと便利に!
増設したサイクルポート一覧
・蔵王駅
・山形大学 小白川キャンパス
・山交ビル(11月22日以降設置)
・こまつ書店西田店
・でん六前
・ヤマコー本社
・JA山形市 上町支店
・JA山形市 北山形支店
・JA山形市 下条支店
・JA山形市 本店
・あこや公園
・十日町日和広場公園
・諏訪町さわやか広場公園
・駅前公園
・日の出公園
・さくら木公園
・ひばり公園
・江俣中央公園
・ふれあい公園
・馬畔公園
・桧葉の木公園
・みつばち公園
・城南公園
・五日町公園
・蛍ケ丘公園
・つくし公園
・久保田花園公園
・久保田公園
・美畑公園
・篭田中央公園
・末広町公園
・八日町ポケットパーク
・錦町ポケットパーク
その他、5カ所増設予定。
サイクルポート間で電動アシスト自転車の貸し出し・返却が可能なサービスです。スマホに専用アプリをインストールして、会員登録後、自転車の二次元コードを読み取ることで利用ができます。
■問 公共交通課 電話内線438
この自転車と看板が目印!
■講=講師等 ■対=対象・定員
■費=費用(無料は記載なし)■持=持ち物
■申=申し込み(不要は記載なし)
■問=問い合わせ
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
山形市役所
〒990-8540 山形県山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)