「地域で共に生きる」を支える

ページ番号1012365  更新日 令和5年9月29日

印刷大きな文字で印刷

~山形市社会福祉事業団創立40周年~

■問 生活福祉課 電話内線587/市社会福祉事業団 電話688-7504

 市社会福祉事業団は、多様化する福祉ニーズに対応し、専門性の高い福祉サービスを提供するため、市出資による公設民営の社会福祉法人として昭和58年7月に設立、同年9月にまんさくの丘(蔵王半郷)の受託を開始し、今年、創立40周年を迎えました。現在は、指定管理者として市が設置した福祉施設の管理運営を担うほか、障がい・介護の福祉事業を行っています。

まんさくの花
▲まんさくの花
〈山形市社会福祉事業団のあゆみ〉
昭和58年7月 社会福祉法人設立
 9月 児童通園施設こまくさ学園、更生施設(通所)恵光園の受託開始
昭和60年4月 蔵王通勤寮の受託開始
平成 5年4月 山形学園の受託開始
平成 8年3月 特別養護老人ホーム菅沢荘、菅沢デイサービスセンターの受託開始
平成14年4月 養護老人ホームあたご荘の受託開始
 10月 銅町デイサービスセンターの受託開始
平成18年4月 市が指定管理者制度導入。以後指定管理者の指定を受ける
令和 3年1月 共同生活援助事業所こもれびの運営開始、山形市障がい者地域生活支援拠点等整備事業を受託

まんさくの丘のこまくさ学園を紹介します

 市内唯一の福祉型児童発達支援センター「こまくさ学園」は、発達に課題や障がいのある就学前のお子さんを対象に、専門的な支援を行う事業所です。

 お子さんの年齢や発達に応じて、スタッフとご家族が一体となって療育に取り組み、日常生活能力やコミュニケーション能力の向上、集団生活への適応など、お子さんのより良い成長や発達をお手伝いします。

 ほかに、「児童発達支援事業ひよこ教室」「放課後等デイサービス風の子」を運営しています。

 利用を希望される方は、障がい福祉課(内線589)またはお住まいの地域の指定相談支援事業所へお問い合わせください。

事業団の活動

事業団の活動2

発達支援

 個別支援計画に基づき、小集団の中で人と人との関わりを大切にしながら、遊びや運動、ものづくりや野菜づくりの活動等を通して、個々の発達課題(健康・生活、運動・感覚、認知・行動、言語・コミュニケーション、人間関係・社会性など)への支援を行います。

家族支援

 子育ての悩みや生活のしづらさを少しでも軽減できるよう、日々の療育相談のほか、定期的に面談、保護者研修会を開催しています。

地域支援

 ご家族の方を対象とした外来相談や、市内の保育所等の支援者に対する巡回相談や研修会を行っています。

山形市社会福祉事業団 運営受託施設等紹介

まんさくの丘

 「こまくさ学園」「恵光園」「蔵王通勤寮」等の施設があります。

 「恵光園」は生活介護事業所です。

 おおむね18歳以上の在宅の障がいのある方が、自分らしく生きがいを持って自立した生活を営むことができるよう、食事、排せつの介護、社会参加や日中活動サービスを提供します。

 「蔵王通勤寮」は宿泊型自立訓練事業所です。

 障がいがあり日常生活に不安のある方で、会社に勤めている方や就労訓練を行っている方が、一定期間居住して、生活に関する相談・助言を受けながら、自立した生活を営むことができるよう訓練する施設です。

 ほかに、相談支援事業所まんさく、グループホームを運営しています。

まんさくの丘

児童養護施設山形学園

 さまざまな事情で家族と一緒に暮らすことができないお子さんを受け入れる施設です。安らぎのある環境の中で子どもたちを守りながら、心身共に健やかな成長を育み、自立を支援します。昭和21年に開設しました。子育て中の保護者の方が、病気や出産などのため、一時的にお子さんの養育ができなくなった場合に、お預かりするショートステイ事業も行っています。

山形学園

養護老人ホームあたご荘

 65歳以上で、環境上および経済的な理由によって居宅での生活が困難な方が入所する施設です。開設は明治44年です。ほかに、たきやま地域包括支援センター、居宅介護支援事業所たきやま等を運営しています。

あたご荘

銅町デイサービスセンター

 在宅の要支援、要介護、事業対象者の方に日中通所していただき、食事・入浴やレクリエーションなどのサービスを提供します。市営銅町住宅に併設しています。

銅町デイサービスセンター

高齢者総合福祉施設すげさわ

 「特別養護老人ホーム菅沢荘」は、原則要介護3以上の入所者に食事、排せつ、入浴等の介護サービスを提供する施設です。

 「菅沢デイサービスセンター」は、在宅の要支援、要介護、事業対象者の方が日中通所して、食事・入浴やレクリエーションなどのサービスを提供します。

 ほかに、山形西部地域包括支援センター、居宅介護支援事業所すげさわを運営しています。
 

すげさわ

 市社会福祉事業団の施設運営には多くの皆さんからご支援、ご協力をいただいています。8月2日に開催した事業団創立40周年記念式典では、長年にわたりご支援をいただいた方々に対し、感謝状を贈呈しました。誠にありがとうございます。これからも、皆さんから信頼され、必要とされるよう努めます。

感謝状贈呈式

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

山形市役所
〒990-8540 山形県山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)