指定管理者のモニタリングについて
モニタリングの目的
山形市では、指定管理者によるサービスの実施状況や管理運営状況について、事業計画書や協定書等に従い適切かつ確実に実施されているかどうかを把握・確認し、より効果的・効率的な管理運営及び利用者へのサービス向上を図るため、指定管理業務の評価・検証(モニタリング)を行っております。
モニタリングの種類
年度評価(全施設)
年度終了後、毎年実施する評価
中間評価
指定管理期間が長期(10年等)にわたる場合、中間の時期(5年目等)に実施する評価
包括評価
指定期間の最終年度に実施する評価
モニタリングの方法
- 指定管理者による事業報告書の提出及び自己評価の実施
指定管理者は、毎年度終了後事業報告書を作成します。また、自己評価を行い、事業報告書とあわせて施設所管課に提出します。 - 施設所管課による評価の実施
施設所管課は、指定管理者から提出のあった事業報告書や自己評価を精査・検証し、評価を行います。 - 指定管理者選定評価審査委員会による評価の実施(中間評価・包括評価)
指定管理者及び施設所管課による評価・検証をもとに、指定管理者選定評価審査委員会による評価を行います。指定管理者選定評価審査委員会には、外部有識者も参加します。 - 評価結果の公表
評価結果はホームページで公表します。施設所管課は、モニタリングの結果により、指定管理者に対し必要な措置を講じます。
評価区分 |
評価ポイント |
---|---|
1 管理運営の状況 | 施設全体の人員配置や危機管理等への対応、資質向上への取組み等は適切であるか。 |
2 利用の状況 | 利用人数等は目標を達成したか。 |
3 事業実施の状況 | 施設を利用して市民に提供している事業について、協定等で定める内容が実施できているか。 |
4 満足度の調査 | 利用者アンケートを実施して、利用者満足度について把握しているか。 |
5 維持管理の状況 | 清掃、保守、警備等が適切に実施されているか。 |
6 収支の状況 | 利用料金は目標を達成したか、経費の縮減等は適切であるか。 |
モニタリングの結果
中間評価・包括評価
指定期間が10年等の場合、その指定期間の中途において中間的な評価を実施しています。また、指定期間5年又は10年等の最終年度において包括的な評価を実施しています。
令和6年度は、1施設について包括評価を実施しました。
評価基準
これまでの年度評価をもとに、優れた成果や改善の取組みなどを加味し、次の基準により評価します。
区分 |
年度評価に基づく中間・包括評価の基準 |
---|---|
S |
特に優れている場合 |
A |
優れている場合 |
B |
適正である場合 |
C |
努力の必要がある場合 |
D |
不適正である場合 |
No. | 施設名 | 指定管理者 | 評価結果 |
---|---|---|---|
1 | 山形市民会館 | 山形市民会館管理運営共同事業体 |
年度評価
以下の施設について、年度評価を実施します。(中間・包括評価対象施設については、中間・包括評価に含めて実施しています。)
評価基準
評価項目ごとに、次の基準により評価を行います。
区分 |
内容 |
---|---|
S |
協定書、仕様書どおりに実施され、計画や目標を上回る実績(効果)があった場合 |
A |
協定書、仕様書どおりに実施され、計画や目標どおりの実績(効果)があった場合 |
B |
協定書、仕様書どおり実施されたが、計画や目標を下回る実績(効果が少なかった)など、改善を期待する余地がある場合 |
C |
協定書、仕様書どおり実施されなかった場合 |
No. | 施設名 | 指定管理者 | 評価結果 |
---|---|---|---|
1 | 山形市市民活動支援センター | 特定非営利活動法人 山形の公益活動を応援する会・アミル |
|
2 | 道の駅やまがた蔵王 | 株式会社 表蔵王ベルタウン | |
3 | 山寺芭蕉記念館 | 公益財団法人山形市文化振興事業団 | |
4 | 最上義光歴史館 | 公益財団法人山形市文化振興事業団 | |
5 | 山形市民会館 | 山形市民会館管理運営共同事業体 | ※包括評価実施 |
6 | 山形市総合スポーツセンター | 公益財団法人山形市スポーツ協会 | |
7 | 体育館・プール(南部体育館、江南体育館、福祉体育館、北市民プール、みなみ市民プール) | 公益財団法人山形市スポーツ協会 | |
8 | 屋外体育施設(流通センター野球場、西部運動広場、立谷川運動広場、鋳物町運動広場、西部庭球場、流通センター庭球場、鋳物町庭球場、山形市弓道場) | 公益財団法人山形市スポーツ協会 | |
9 | 山形市球技場 | 公益財団法人 山形市スポーツ協会 |
|
10 | 蔵王体育館 | 蔵王温泉観光協会 | |
11 | 蔵王ジャンプ台 | 蔵王温泉観光協会 | |
12 | 山形市斎場及び山形市霊柩車 | やまがた斎苑管理グループ | |
13 | 山形市総合福祉センター | 社会福祉法人山形市社会福祉協議会 | |
14 | あたご荘(養護老人ホーム) | 社会福祉法人山形市社会福祉事業団 | |
15 | 山形市特別養護老人ホーム菅沢荘 | 社会福祉法人山形市社会福祉事業団 | |
16 | 大曽根さわやか荘(老人福祉センター) | 大曽根さわやか荘福祉の会 | |
17 | 黒沢いこい荘(老人福祉センター) | 社会福祉法人友愛会 | |
18 | 漆山やすらぎ荘(老人福祉センター) | 社会福祉法人山形市社会福祉協議会 | |
19 | 山形市菅沢デイサービスセンター | 社会福祉法人山形市社会福祉事業団 | |
20 | 山形市銅町デイサービスセンター | 社会福祉法人山形市社会福祉事業団 | |
21 | まんさくの丘 | 社会福祉法人山形市社会福祉事業団 | |
22 | 山形学園(児童養護施設) | 社会福祉法人山形市社会福祉事業団 | |
23 | べにっこひろば及びべにっこひろば子育て支援センター | 特定非営利活動法人 やまがた育児サークルランド |
|
24 | 南部児童遊戯施設及び 南部児童遊戯施設子育て支援センター |
株式会社夢の公園 | |
25 | 山形テルサ | 一般財団法人山形市都市振興公社 | |
26 | 山形市産業歴史資料館 | 山形鋳物工業団地協同組合 | |
27 | 山形国際交流プラザ | 一般財団法人山形コンベンションビューロー | |
28 | 山形市観光案内センター | 一般社団法人山形市観光協会 | |
29 | 山形市農業研修センター | 一般社団法人山形市農業振興公社 | |
30 | 山形市馬見ケ崎プール(ジャバ) | 一般財団法人山形市都市振興公社 | |
31 | 山形市野草園 | 一般財団法人山形市都市振興公社 | |
32 | 市営住宅及び共同施設(18住宅) | 市営住宅管理企業体 | |
33 | 各駐車場等(山形市中央駐車場、山形市香澄駐車場、山形市大手町駐車場、山形市済生館前駐車場、山形駅東口交通センター駐車場、山形駅西口駅前広場駐車場、山形駅東口交通センター) | 一般財団法人山形市都市振興公社 | |
34 | 各駐輪場(山形市済生館前地下駐輪場、山形駅東口交通センター駐輪場、山形市霞城セントラル駐輪場) | 一般財団法人山形市都市振興公社 |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部行政経営課行政経営係
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線218・249
ファクス番号:023-641-1868
gyosei@city.yamagata-yamagata.lg.jp