土地取引に必要な届出について
土地売買等の契約をしたら
一定面積以上の土地について売買等の契約をした場合には、当事者のうち権利取得者(売買の場合であれば買主)は、土地の利用目的、取引価格等を書いた届出書に必要書類を添付して、契約締結後2週間以内に山形市長に届け出る必要があります。
令和7年7月1日以降に届出を行う場合、新様式での提出が必要になります。
国土利用計画法施行規則の一部を改正する省令(令和7年国土交通省令第42号)が令和7年4月1日に公布され、同年7月1日から施行されます。これに伴い、令和7年7月1日以降に提出する土地売買等届出書については、新しい様式を使用していただく必要があります。届出に係る契約が令和7年6月30日以前に行われていても、提出が7月1日以降であれば、新しい様式での提出が必要ですので、ご注意ください。令和6年6月30日までに提出する土地売買等届出書は、従前の様式をご使用ください。
届出で使用する様式
令和7年7月1日以降
※準備中
令和7年6月30日以前
Excel版またはPDF版をダウンロードしてご活用ください。
届出の必要な面積
- 市街化区域 2,000平方メートル以上
- 市街化調整区域 5,000平方メートル以上
- 都市計画区域外 10,000平方メートル以上
売買等の契約に該当するもの
- 売買
- 保留地処分
- 共有物持分の譲渡
- 営業譲渡
- 譲渡担保
- 代物弁済
- 交換
- 予約完結権・買戻権の譲渡
- 地上権、賃借権の設定・譲渡
届出をしたら
届出を受けますと、利用目的について審査を行い、利用目的が土地利用に関する計画に適合しない場合、届出の日から起算して原則として3週間以内に利用目的の変更を勧告し、その是正を求めることがあります。また、土地の利用目的について、必要な助言をすることがあります。
地価公示価格・地価調査価格をご利用ください
地価公示、地価調査とは、各地域で標準的な使われ方をしている土地を選んで、その適正な土地価格を公表するもので、土地を売買する際の目安となります。閲覧を希望される方は企画調整課へお越しください。
なお、地価公示の結果については、国土交通省のホームページでも、地価調査書については、山形県のホームページでも、ご覧になれます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画調整部企画調整課政策調整係
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線213・220
ファクス番号:023-623-0703
kikaku@city.yamagata-yamagata.lg.jp