おうちで学ぼう!ママパパ教室
自宅で当市のママパパ教室の内容をご覧いただけます。ぜひ以下のリンクをご活用ください。
-
(1)妊娠中の食生活で気をつけてほしいこと (PDF 358.2KB)
-
(2)妊娠中の歯の手入れ・子どものむし歯予防 (PDF 310.9KB)
-
(3)妊婦さんと赤ちゃんをたばこの害から守ろう (PDF 125.2KB)
-
(4)必要な手続き・利用できる市のサービス (PDF 267.2KB)
-
(5)おむつ交換 (PDF 767.6KB)
-
(6)おふろの入れ方 (PDF 1.6MB)
-
(7)妊娠中の負担のかかりにくい姿勢・動き方 (PDF 267.5KB)
下記は、実際に当市のママパパ教室の講話を撮影した動画です。ぜひ以下のリンクをご活用ください。
-
(1)【産後の生活】山形市ママパパ教室 助産師講話1(外部リンク)
-
(2)【授乳】山形市ママパパ教室 助産師講話2(外部リンク)
-
(3)【産後うつ】山形市ママパパ教室 助産師講話3(外部リンク)
-
(4)【妊娠中の食生活】山形市ママパパ教室 管理栄養士講話(外部リンク)
-
(5)【妊娠中の歯の健康】山形市ママパパ教室 歯科衛生士講話1(外部リンク)
-
(6)【子どもの歯の健康】山形市ママパパ教室 歯科衛生士講話2(外部リンク)
下記は、公益財団法人母子衛生研究会が作成した、おむつ交換やおふろの入れ方等に関する動画です。病院等で受講する場合もありますが、参考として以下のリンクをご活用ください。
-
(1)【実演】赤ちゃんの抱っこの方法(外部リンク)
-
(2)【実演】赤ちゃんの入浴(沐浴)の方法(外部リンク)
-
(3)【実演】赤ちゃんのおむつ交換の方法(外部リンク)
-
(4)【実演】赤ちゃんのお着換えの方法(外部リンク)
-
(5)【実演】お父さんの入浴(沐浴)体験(外部リンク)
-
(6)【実演】お父さんの妊婦疑似体験(外部リンク)
(2)の赤ちゃんのお風呂に関する動画では、入浴後すぐにお着替え行っていますが、石けんで洗うと皮脂が失われますので、洗いっぱなしにせず、皮膚を乾燥から守るために保湿ケアを行いましょう。
お問合せ
山形市母子保健課(山形市保健所内)妊娠出産サポート係
〒990-8580 山形市城南町一丁目1番1号(霞城セントラル内3階)
電話番号:023-647-2280 ファクス:023-647-2281
Eメールアドレス:boshihoken@city.yamagata-yamagata.lg.jp
開庁日:火曜日~日曜日(閉庁日を除く)
開庁時間:午前8時30分~午後5時15分
閉庁日:月曜・祝日・年末年始(日曜、月曜が祝日の場合は、火曜日も閉庁。※閉庁日はこれによらない場合がありますので、母子保健課開庁日カレンダーをご確認ください)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部母子保健課
〒990-8580
山形市城南町一丁目1番1号霞城セントラル3階
電話番号:023-647-2280
ファクス番号:023-647-2281
boshihoken@city.yamagata-yamagata.lg.jp