令和4年度薪ストーブ等利用拡大支援事業補助金
抽選結果のお知らせ
募集期間内に応募のあった件数が補助予定数を上回り、8月25日(木曜)抽選会を実施しましたので、結果をお知らせいたします。
《当選番号》
2 4 5 6 7 8 9 10 12 13 14 16 18 21 22
以上15件(応募件数22 倍率1.47)
※今年度の一般枠の募集は終了いたしました
山形市にお住まいの方(予定を含む)、または市内の事務所等で、新たに薪ストーブやペレットストーブを設置する場合、その設置経費の一部を補助します。(薪等を燃料とするボイラーも可※業務用を除く)
- ※以下に該当するものは対象外です
- 既に設置工事中のもの・設置済みのもの
- 過去に同補助金の交付決定を受けた方(住宅、事務所)
- ※下記より様式をダウンロードしてお使いください。
補助金の額について
ストーブ等本体及び煙突等の取り付けなど、設置に要する経費の3分の1以内の額で上限10万円。
ただし、消費税及び地方消費税相当額は除きます。
申請手続きについて
対象
次の要件のいずれにも該当する個人及び事業者。
- この市の市税に滞納のない個人又は法人
- 市内に自ら居住し、若しくは居住する予定の住宅又は市内の事務所等にストーブ等を新たに設置し、かつ、当該ストーブ等を5年間以上使用することができると認められるもの
- 令和4年度中にストーブ等の設置が完了し、現地確認が可能であるもの
- 次の事項について遵守できるもの
- (ア)ストーブ等を適正に管理するとともに、効率的に運用すること
- (イ)薪、ペレット、チップ等の燃焼による煙の発生について、近隣住宅等の迷惑にならないよう配慮し、近隣住民等から苦情があった場合には、誠実に対応すること
- (ウ)薪ストーブにおいては、乾燥の不十分な薪及び防腐処理や塗装の施された木材並びに廃棄物等の健康を害するおそれのあるものについて、一切これを燃焼させないこと
- (エ)火災の予防に十分に注意すること
募集期間及び件数
ゼロカーボンシティ貢献枠≪新規≫
- 募集期間 令和4年4月20日(水曜)~
- 募集件数 10件
※募集件数に到達次第、受付を終了します。
新築住宅に薪ストーブ等を設置し、かつ、山形市が実施する下記の補助事業に該当する場合、優先的に補助します。
- 市産材利用拡大促進事業(森林整備課所管)
- 省エネ健康促進住宅補助事業(環境課所管) ※設計の段階で山形県の認証を受けた住宅
一般枠
- 募集期間 令和4年8月1日(月曜)~8月12日(金曜)
- 募集件数 15件
※応募多数の場合は、抽選を行います。
受付窓口
市役所6階森林整備課窓口
受付時間
午前8時30分~午後5時15分
申請時に必要なもの
- 令和4年度薪ストーブ等利用拡大支援事業補助金交付申請書
- 事業計画書(様式第1号)
- ストーブ等を設置する住宅又は事務所等の位置図(A4版)
- ストーブ等設置箇所の見取り図(A4版)
- 誓約書(様式第2号)
- 設置するストーブ等のカタログの写し(A4版)
- 工事見積書(ストーブ等の経費内訳及び消費税額がわかるもの)
- 納税証明書・・・令和3年度分
- ストーブ等設置前の現況写真
※ただし、新築住宅など交付申請時に添付が困難な場合は、写真撮影が可能になり次第提出してください。
また、省エネ健康促進住宅に該当する場合、やまがた健康住宅設計適合証の写しを添付してください。
実績報告時に必要なもの
- 令和4年度薪ストーブ等利用拡大支援事業補助金実績報告書
- 事業成績書(様式第1号)
- ストーブ等設置工事費に係る領収書の写し
- ストーブ等設置後の状況写真
手続きについての注意事項
- 工事は、山形市から「補助金交付決定通知書」が届いてから着手してください。
- ストーブ等の使用に関するアンケートや調査に、ご協力をお願いする場合があります。
- 設置完了後、5年間について現地確認を実施する場合があります。
補助金交付要綱
補助金の詳細については、「令和4年度山形市薪ストーブ等利用拡大支援事業補助金交付要綱」をご確認ください。
計画の変更(中止)の時に必要な書類
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
農林部森林整備課林政係
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線448
ファクス番号:023-624-8426
shinrin@city.yamagata-yamagata.lg.jp