「やまがた冬の芸術祭」 2月イベント一覧
2月のイベントの概要、問い合わせ先などが分かる一覧です。
イベント名に💛マークがあるイベントが山形市健康ポイント事業SUKSK(スクスク)の対象です。
2月のイベント
テレサ・フレイタス「山形と紅花」写真展 「I wonder whose skin this crimson flower will touch」
日時:2月1日(土曜)~28日(金曜)10時00分~17時00分
会場:やまがたクリエイティブシティセンターQ1
費用:無料
申込:不要
問い合わせ:山形市文化創造都市課 023-641-1212(内線769)
奥の細道マイスター養成講座
日時:2月1日(土曜)、2日(日曜)10時00分~14時45分
会場:山寺芭蕉記念館 研修室1(オンライン参加可)
費用:3,000円
申込:必要
問い合わせ:山寺芭蕉記念館 023-695-2221
演奏会形式オペラシリーズ3.「トスカ」
日時:2月2日(日曜)15時00分開演(14時00分開場)
会場:やまぎん県民ホール
費用:S席:(学生):6000円(3000円)、A席(学生):5000円(2500円)、B席(学生):3000円(1500円)
問い合わせ:山響チケットサービス 023-616-6607(平日10時00分~17時00分)
やまがたクラフトワークショップ 第2弾 バルーンアート制作
日時:2月1日(土曜)(1)バルーンリュック 10時30分~ ・13時30分~ 15時00分~ の1日3回 各回8組まで
2月2日(日曜)(2)プチバルーン 10時00分~16時00分 先着60名 当日随時受付
会場:クリエイティブシティセンターQ1地下 交流ルーム1・2
申込:2月1日のみ要申込(1月27日締切)
費用:無料
問い合わせ:山形市文化創造都市課 023-641-1212(内線626)
第34回やまがたサークルフェスティバル 【ステージ発表会】和太鼓、舞踊、フラダンス等
日時:2月2日(金曜)10時30分~、13時30分~
会場:中央公民館
費用:無料
申込:不要
問い合わせ:中央公民館 023-623-2150
第73回卒業研究会
日時:2月3日(月曜)開演17時、4日(火曜)開演18時00分
会場:山形大学文化ホール(小白川キャンパス内)
費用:無料
問い合わせ:山形大学 fukaseren@e.yamagata-u.ac.jp(深瀬)
ホスピタルコンサート~チェロの演奏でくつろぎのひとときをどうぞ~
日時:2月5日(月曜)14時00分~15時00分
会場:山形市立病院済生館4F大会議室
費用:無料
申込:不要
※ 病院内のためマスク着用等の感染対策にご協力いただく必要があります。
問い合わせ:山形市立病院済生館管理課 023-625-5555(内線2328)
山形旧暦初市
だんご木などの縁起物や木工品、どんどん焼きなど露店が並びます。来ていただいた方には初飴もプレゼント!(なくなり次第終了)
日時:2月6日(木曜)、7日(金曜)10時00分~17時00分
会場:文翔館前広場
問い合わせ:村山地区お祭り商業協議会 023-681-2948
郷土館ナイトミュージアム
日時:2月7日(金曜)16時30分~19時30分(最終入館19時00分)
会場:山形市郷土館
費用:無料
申込:不要
問い合わせ:山形市文化創造都市課 023-641-1212(内線626)
スノーキャンドルライトアップ
日時:2月7日(金曜)16時30分~19時30分
会場:山形市郷土館
費用:無料
問い合わせ:山形市文化創造都市課 023-641-1212(内線626)
やまがたクラフトワークショップ 第3弾 マジカルブーケ(R)制作
日時:2月8日(土曜)10時00分~16時00分
会場:クリエイティブシティセンターQ1地下 交流ルーム1・2
費用:無料
申込:不要 当日随時受付 先着50組
問い合わせ:山形市文化創造都市課 023-641-1212(内線627)
紅の蔵 十日市「山形の伝統工芸に触れよう!」
日時:2月8日(土曜)(1)ひのきの立雛木彫り体験 (2)立雛絵付け体験 (3)貝合わせへの絵付け体験
(1)10時00分~、(2)(3)13時00分~
会場:山形まるごと館 紅の蔵
費用:1,000円
申込:(1)8名(2)10名(3)10名 電話又は来館にて受付、定員になり次第受付終了
問い合わせ:山形まるごと館 紅の蔵 023-679-5101
「山ラー」マルシェ
日時:2月8日(土曜)、2月9日(日曜) 11時00分~17時00分
会場:やまがたクリエイティブシティセンターQ1
問い合わせ:山形市ブランド戦略課 023-641-1212(内線412)
山形市文化財成果展
日時:2月8日(土曜)~3月9日(日曜) 9時00分~16時30分
会場:山形市郷土館
費用:無料
申込:不要
問い合わせ:山形市文化創造都市課 023-641-1212(内線627)
第15回 山形ドキュメンタリーフィルムライブラリー 子どもの映画教室「つくってみよう うつしてみよう うごかしてみよう」
手描きアニメーション「おどろき盤」をつくって、スクリーンでみてみよう!
日時:2月11日(火曜・祝)10時00分~12時30分
会場:山形ドキュメンタリーフィルムライブラリー(山形ビッグウイング3階)
費用:500円
申込:必要 1月15日(水曜)~2月4日(火曜)小学生先着12名
問い合わせ:認定NPO法人山形国際ドキュメンタリー映画祭 023-666-4480
市民のための演技ワークショップ「Act Lab YAMAGATA(アクトラボやまがた)」
概要:演技経験に関わらず、中学生以上どなたでも参加いただける演技ワークショップです。将来俳優として映画や舞台で活躍したいというお子様や、演劇部に所属していたり、映像作品作りに携わりたいと考えている学生さん、演技することに挑戦してみたい社会人の方々など、演劇や映画に興味のある方々が集まり、演技について考えたり演じたりできる機会です。教える、教えられるという関係性でなく、みんなで考え、実験する研究室(ラボ)のような場を目指しています。演技を通して、一人ひとりが自分を見つめなおして、自分らしく生きていくキッカケをつかみましょう。
日時:2月13日(木曜)19時00分~21時00分
2月19日(水曜)19時00分~21時00分
会場:滝山コミュニティセンター
費用:有(500円。初回参加は無料)
申込:必要(以下の申込フォームからお申し込みください。)
問い合わせ:ざおかぼ 代表 二ノ戸 新太 gekidan@zaokabo.com
金曜上映会・やまがた市民映画学校〈山形から生まれたテレビ・ドキュメンタリーが観たい!TUYテレビユー山形編〉
日時:2月14日(金曜)14時00分~・18時30分~
会場:ドキュメンタリーフィルムライブラリー(山形ビッグウイング3階)
費用:無料
申込:不要
問い合わせ:認定NPO法人山形国際ドキュメンタリー映画祭 023-666-4480
市民の茶会
日時:2月15日(土曜)10時00分~16時00分 /15時00分最終受付
会場:清風荘・宝紅庵
費用:800円
申込:必要 2月14日(金曜)まで
問い合わせ:清風荘・宝紅庵 023-622-3692
天空のピアノ ミニコンサート
日時:2月15日(土曜)【1回目】11時00分~11時30分 【2回目】13時00分~13時30分
会場:霞城セントラル 24階展望ロビー
費用:無料
申込:不要
問い合わせ:山形市文化創造都市課 023-641-1212(内線627)
やまがたウインターデーシェアスマイル
親子で楽しめる音楽イベントや本の読み聞かせ、ワークショップなどを実施します
日時:2月15日(土曜)13時00分~16時00分(開演13時00分)
会場:山形市民会館小ホール
費用:無料
申込:不要
問い合わせ:山形市子こども家庭支援課 023-641-1212(内線574、841)
出前図書館inやまがたウインターデーシェアスマイル 新学期や春の本を貸出します。
日時:2月15日(土曜)13時00分~16時00分
会場:山形市民会館
費用:無料
申込:不要
問い合わせ:山形市立図書館 023-624-0822
第15回 城下町やまがた雛まつり
中心市街地の参加飲食店で雛メニュー・雛スイーツを楽しみながら街なかを巡るスタンプラリーや雛人形の展示などイベント盛りだくさん!
日時:2月15日(土曜)~3月9日(日曜)
会場:山形市中心市街地各所
費用:無料
申込:不要
問い合わせ:山形市都市振興公社 023-631-0831
企画展示 マルタニ長谷川家所蔵時代雛展
日時:2月15日(土曜)~3月27日(木曜)10時00分~18時00分
会場:山形まるごと館 紅の蔵
費用:無料
申込:不要
問い合わせ:山形まるごと館 紅の蔵 023-679-5101
おはなしの広場 テーマ「冬とあそぼう」図書館ボランティアによる絵本や紙芝居の読み聞かせ
日時:2月16日(日曜)10時30分~11時00分
会場:山形市立図書館おはなしコーナー
費用:無料
申込:不要 3歳~小学生 先着30名
問い合わせ:山形市立図書館 023-624-0822
山形交響楽団メンバーによるスペシャルミニコンサート
日時:2月16日(日曜)13時00分~14時30分(開場12時30分)
会場:中央公民館ホール(アズ七日町6階)
費用:無料
申込:不要 入場券配布。入場券は、1月18日から中央公民館、N-GATE1階街なか案内所等で配布します。
問い合わせ:中央公民館 023-623-2150
第247回研究発表会
日時:2月17日(月曜)・2月18日(火曜) 17日(開演18時)・18日(開演17時半)
会場:山形大学文化ホール(小白川キャンパス内)
費用:無料
問い合わせ:山形大学 e222174@st.yamagata-u.ac,jp(佐藤)
映画「好きでも嫌いなあまのじゃく」パネル展
日時:2月17日(月曜)~2月21日(金曜)8時30分~17時15分(初日13時00分~/最終日15時00分まで)
会場:山形市役所エントランスホール
費用:無料
申込:不要
問い合わせ:山形市文化創造都市課 023-641-1212(内線777)
第59回山形県写真展
日時:2月20日(木曜)~3月23日(日曜)10時00分~17時00分(最終入館16時30分)
会場:山形美術館
費用:一般800円/高大生400円/小中生/200円
申込:不要
問い合わせ:山形美術館 023-622-3090
企画展「お雛さまの美 -山形に伝わる《桃の節句》の彩り-」
日時:2月21日(金曜)~4月7日(月曜)9時00分~16時30分 〔休館日:2月、3月の水曜日〕
会場:山寺芭蕉記念館
費用:大人400円(20名様以上の団体は320円)、高校生以下、及び障がい者手帳をご提示の方は無料
申込:不要
問い合わせ:山寺芭蕉記念館 023-695-2221
ベヒシュタインピアノを弾いてみよう!
日時:2月21日(金曜)・22日(土曜)14時00分~16時00分
会場:やまがたクリエイティブシティセンターQ1
費用:無料
申込:不要 出入り自由、演奏おひとり様あたり10分程度
問い合わせ:Q1運営事務所 023-615-8099
やまがた再発見!『映像で山形ルネッサンス』上映会
日時:2月22日(土曜)(1)19時00分~(2)20時30分~
会場:エンドー
費用:無料
申込:不要
問い合わせ:文化創造都市課 023-641-1212(内線769)
山形交響楽団 第322回定期演奏会
日時:2月22日(土曜)、23日(日曜)22日:19時00分開演、23日:15時00分開演
会場:山形テルサホール
費用:A席:4800円、B席:4300円、学生B:2600円、Bペア7400円
申込:不要
問い合わせ:山響チケットサービス 023-616-6607(平日10時00分~17時00分)
山形市児童劇団第50回公演
日時:2月23日(日曜)10時00分~、14時00分~
会場:市民会館大ホール
費用:無料
申込:不要
問い合わせ:山形市民会館 023-642-3121
山形小説家・ライター講座 2月講座
概要:講師の作家による受講生の作品の講評、講師と司会者(池上冬樹さん)のトークショーを行います。2月講座の講師は、直木賞作家の三浦しをんさんです。詳細は、山形小説家・ライター講座ホームページ(リンク下部)をご覧ください。
日時:2月23日(日曜)14時00分~16時00分
会場:山形県生涯学習センター 遊学館 第一研修室(オンライン参加も可能)
費用:有(一般2,000円、学生1,000円、高校生以下無料)
申込:必要(山形小説家・ライター講座ホームページの申込フォームからお申し込みください。)
申込締切:2月20日(木曜)
問い合わせ:山形小説家・ライター講座事務局 鈴木 sakka.naro@r7.dion.ne.jp
国際交流会〜英語で話してみませんか? [内容]映画制作合宿のため、アジア各国から山形県に来ている映画監督たちとの交流会です。
日時:2月28日(金曜)17時00分~19時00分
会場:中央公民館 大会議室(アズ七日町 4階)
費用:無料
申込:必要 2月25日(火曜)まで 中学生以上先着50名
問い合わせ:認定NPO法人山形国際ドキュメンタリー映画祭 023-666-4480
3月開催イベント(申込受付中)
創造都市やまがた教養講座「(仮)山形と文学」 上映会&トーク
日時:3月1日(土曜)14時00分~15時30分
会場:やまがたクリエイティブシティセンターQ1 2-C
会場開催のほか、YouTubeライブでも配信
費用:無料
申込:会場参加は要申込 先着20名 2月5日(水曜)ホームページでの申込開始
YouTubeライブでの視聴は申込不要
問い合わせ:山形市文化創造都市課 023-641-1212(内線769)
日本センチュリー交響楽団×山形交響楽団アンサンブル演奏会
日時:3月5日(水曜)開場18時30分 開演19時00分
会場:文翔館議場ホール
費用:無料
申込:必要 2/5(水曜)~ 先着150名 申込はHPから
問い合わせ:山形市文化創造都市課 023-641-1212(内線799)
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
文化スポーツ部文化創造都市課
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)
ファクス番号:023-624-9618
bunka@city.yamagata-yamagata.lg.jp