「やまがた冬の芸術祭」山形で書くということ
イベントカテゴリ: 催し・イベント 趣味・教養 文化・芸術
山形県在住のベストセラー作家・柚月裕子氏を迎え、山形市長、角川文庫編集部の方による
対談形式のトークイベントを開催!
テーマは作家・柚月氏の「過去・現在・未来」。
作家としての活動に影響を与えたものは?映像化作品への関わり方は?
ここでしか聞くことができない人気作家の素顔を深堀していきます。
ぜひご参加ください!
- 開催日
-
令和7年1月11日(土曜日)
- 開催時間
-
13時30分 開場
14時00分 開演
終了予定時刻 15時30分 - 開催場所
-
山形県生涯学習センター 遊学館 2階 ホール
(山形市緑町1丁目2-36) - 申込
-
12月11日(水曜)午前9時 申込開始
先着 300 名 - 参加費
-
無料
- お問合せ
-
山形市創造都市推進協議会(山形市文化スポーツ部文化創造都市課内)
電話 023-641-1212 内線799
出演者プロフィール
柚月 裕子 氏
1968年岩手県生まれ。
2008年『臨床真理』で第7回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞しデビュー。
2013年『検事の本懐』で第15回大藪春彦賞を受賞。
2016年『孤狼の血』で第69回日本推理作家協会賞(長編及び連作短編部門)を受賞、第154回直木賞候補。
2019年『盤上の向日葵』で本屋大賞第2位。
『教誨』で2022年「楽天Kobo電子書籍アワード2023」を受賞。
2024年、『朽ちないサクラ』が映画化され、ベストセラーに。
著書に「孤狼の血」シリーズ、「佐方貞人」シリーズのほか、『慈雨』『合理的にありえない 上水流涼子の解明』『ミカエルの鼓動』『教誨』など多数。
山形市長 佐藤 孝弘
1975年北海道生まれ。
2000年3月 東京大学法学部卒業後、通商産業省(2001年1月より経済産業省に名称変更)入省。
2003年経済産業省を退職し、8月におにぎり専門店を起業。
その後、日本経営合理化協会勤務や公益財団法人東京財団研究員を経て、2011年 山形市長選挙に立候補し、次点となる。以降、山形市において政治活動、地域活動を展開。
2015年9月28日第18代山形市長に就任し、現在3期目である。
山田 剛史 氏
株式会社KADOKAWA 角川文庫 編集部
柚月裕子氏著「孤狼の血」シリーズ『孤狼の血』『凶犬の眼』『暴虎の牙』、「佐方貞人」シリーズ『検事の信義』、『チョウセンアサガオの咲く夏』などを担当
クリエイティブカフェとは?
山形市創造都市推進協議会では、クリエイティブカフェとして、山形市の多種多様な文化・芸術に関するトークイベントやワークショップ、映画上映会を開催し、市民の文化への興味・関心と創造性を育むことを目指しています。
これまでのクリエイティブカフェの様子は山形市創造都市推進協議会ホームページをご覧ください。
やまがた冬の芸術祭
「やまがた冬の芸術祭」は、他にもイベント盛りだくさん!
このイベントは「やまがた冬の芸術祭」の一環として開催しています。
山形市には、市民によって育まれてきた多彩な文化芸術があります。これらの文化・芸術を皆さんにもっと身近に感じてほしい。「やまがた冬の芸術祭」はそんな想いのもと、秋の芸術祭に引き続きまち全体をステージに見立て、気軽に参加・体験できるイベントを繰り広げます。
気になるイベントへぜひご参加ください。
ユネスコ創造都市やまがたについてはこちらをご覧ください
-
ユネスコ創造都市やまがた公式ホームページ(外部リンク)
-
ユネスコ創造都市やまがた公式Facebook(外部リンク)
-
ユネスコ創造都市やまがた公式Instagram(外部リンク)
-
ユネスコ創造都市やまがた公式X(外部リンク)
-
ユネスコ創造都市やまがた公式YouTube(外部リンク)
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
文化スポーツ部文化創造都市課
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)
ファクス番号:023-624-9618
bunka@city.yamagata-yamagata.lg.jp