公民館・コミュニティセンターの催し
中央公民館
■問 電話023-623-2150
◆山形の歴史と文化講座「現代に生きる山岳信仰」
■時 3月15日(土曜)午後2時30分~4時30分
■内 現在も市内各地に残る山岳信仰の足跡をたどりながら、出羽三山の歴史と文化について学ぶ
■講 山形大学名誉教授・岩鼻通明氏
■対 市在住・在勤・在学の18歳以上の方先着30人
■申 3月3日午前9時から、電話で中央公民館へ
東部公民館
■問 電話023-642-5181
◆初めてのスマートフォン操作とLINE・キャッシュレス体験
■時・■内 3月17日(月曜)・初めてのスマホ体験、3月18日(火曜)・スマホの基本とLINE 、3月19日(水曜)・スマホの基本とキャッシュレス
いずれも午後1時30分~
■対 各日先着15人
■持 スマートフォン(貸し出しあり)
■申 3月1日~12日に、電話または直接東部公民館へ
南部公民館
■問 電話023-641-6701
◆春休みの遊び場 ルービックキューブに挑戦!脳を鍛えて遊ぼう
■時 3月21日(金曜)・25日(火曜)午後1時30分~3時30分
■講 山形キューブ会会長・丸谷健太氏
■対 小学生各日先着10人程度
■持 ルービックキューブ(貸し出しあり)
■申 3月4日午前9時から、市ホームページまたは電話で南部公民館へ(直接の申し込みも可)
滝山コミュニティセンター
■問 電話023-622-3401
◆瀧山窯陶芸教室
【楽焼コース 利休好みの侘(わ)び寂び楽茶碗を作ってみませんか?(全12回)】
■時 5月~12月の木曜日午前9時~午後4時(初回は5月15日)
■対 先着10人
■費 2万7千円(道具・材料代など。申し込み時支払い)
■申 3月3日~5月8日に、直接滝山コミュニティセンターへ
【平清水焼コース 平清水焼の伝統製法を学ぶ(全18回)】
■時 5月~10月の火曜日午前9時30分~午後3時(初回は5月13日)
■対 先着6人
■費 2万8千円(道具・材料代など。申し込み時支払い)
■申 3月3日~4月30日に、直接滝山コミュニティセンターへ
※受講する方は5月7日午後2時~のオリエンテーションへの参加が必要です。
■講=講師等 ■対=対象・定員
■費=費用(無料は記載なし)■持=持ち物
■申=申し込み(不要は記載なし)
■問=問い合わせ
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
山形市役所
〒990-8540 山形県山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)