教室・講座

ページ番号1010498  更新日 令和4年12月9日

印刷大きな文字で印刷

消費者教育講演会「スマートフォンの上手な活用(キャッシュレス決済の知識)」

■時 11月12日(土曜)午後1時30分~3時30分

■所 霞城セントラル3階消費生活センター

■対 先着30人

■申 11月11日までに、電話または直接消費生活センターへ

■問 消費生活センター(電話023-647-2201

このページの先頭へ戻る

Read and Discuss

■時 11月17日(木曜)・24日(木曜)午後1時30分~3時30分

■所 市国際交流センター

■対 英検1級程度で文学に興味がある方6人(電話にて選考)

■申 電話で市国際交流センターへ

■問 市国際交流センター(電話023-647-2275

このページの先頭へ戻る

市青少年健全育成講演会「攻める防犯という考え方」

■時 11月14日(月曜)午後6時~8時(午後5時30分から受け付け)

■所 山形ビッグウイング

■講 出口保行氏

■対 先着300人

■申 11月9日までに、ファクス(ファクス624-8443)またはEメール(shakyo@city.yamagata-yamagata.lg.jp)で住所、氏名、電話番号を記入の上、社会教育青少年課へ

■問 社会教育青少年課(電話内線618)

このページの先頭へ戻る

市民活動支援センターの講座

■問 電話023-647-2260
 ファクス647-2261
 Eメール(center@yamagata-npo.jp)

私の罪悪感~第14回哲学カフェ~

■時 11月9日(水曜)午後2時~4時

■所 市民活動支援センター市民活動情報コーナーふらっと

■対 先着8人程度

■申 電話で市民活動支援センターへ(当日参加も可)

NPOのためのウェブ広報講座

■時 11月30日(水曜)午後2時30分~4時

■所 市民活動支援センター会議室B

■対 NPOで活動する方先着10人

■申 11月26日までに、電話、ファクス、Eメールのいずれかで市民活動支援センターへ

NPO勉強会~NPO入門編~

■時 12月2日(金曜)午後7時~9時

■所 市民活動支援センター会議室B、オンライン

■対 会場先着10人、オンライン先着10人

■申 11月29日までに、電話、ファクス、Eメールのいずれかで市民活動支援センターへ

このページの先頭へ戻る

多文化紹介講座「外国料理教室 イギリス編」

■時 11月13日(日曜)午前10時~正午

■所 東部公民館料理実習室

■内 イギリス料理のバブル アンド スクイーク(イギリスのお好み焼き)、シンキング ヒニー(スコーン)の調理

■対 先着20人(協会への入会が必要)

■費 1200円

■持 食器拭き用布巾、持ち帰り用容器2つ

■申 電話または直接市国際交流協会へ

※調理のみで試食はありません。

■問 市国際交流協会(電話023-647-2277

このページの先頭へ戻る

奥の細道マイスター養成講座

■時 12月10日(土曜)・11日(日曜)午前10時15分~午後2時45分

■所 山寺芭蕉記念館研修室1、オンライン

■内 『奥の細道』の旅はどんな旅だったか」「ガイドを行う際のアドバイス」など

■対 会場先着50人、オンライン先着60人

■費 3千円

■申 11月30日までに、会場は電話で、オンライン、録画配信はファクス(ファクス695-2552)またはEメール(y-basho@amber.plala.or.jp)で、氏名、電話番号、メールアドレスを記
入の上、山寺芭蕉記念館へ

■問 山寺芭蕉記念館(電話023-695-2221

このページの先頭へ戻る

認知症サポーター養成講座

■時 11月18日(金曜)午前10時30分~正午(午前10時開場)

■所 市役所11階大会議室

■内 認知症の症状や認知症の人と接する時の心構えなど

■対 先着40人

■申 11月4日から、電話で長寿支援課へ

■問 長寿支援課(電話内線599)

このページの先頭へ戻る

山形市聴こえくっきり事業「聴こえ」のチェック

■時・■所
 12月8日(木曜)北部公民館2階集会室
 12月13日(火曜)霞城公民館1階会議室
 いずれも午後1時30分~3時30分

■内 アプリ「みんなの聴脳力Rチェック」を使用

■対 65歳以上の方各日先着50人(どちらか1回限り)

■申 11月7日から、電話で長寿支援課へ

■問 長寿支援課(電話内線599)

このページの先頭へ戻る

普通救命講習1

■時 11月20日(日曜)午前9時~正午

■所 消防本部西消防署(西崎)

■内 AEDの取り扱いを含めた成人を対象とした心肺蘇生法(修了証を発行します)

■対 先着30人

■申 電話で救急救命課へ

■問 消防本部救急救命課(電話023-634-1193

このページの先頭へ戻る

小児救急講習会

■時 11月20日(日曜)午前9時~正午

■所 消防本部西消防署(西崎)

■内 AEDの取り扱いを含めた成人を対象とした心肺蘇生法(修了証を発行します)

■対 先着30人

■申 電話で救急救命課へ

■問 消防本部救急救命課(電話023-634-1193

このページの先頭へ戻る

市老人クラブ連合会講演会「成年後見と高齢者の法律問題」

■時 11月21日(月曜)午前10時~11時30分

■所 市総合福祉センター2階交流ホール

■講 法テラス所属弁護士 粟野和之氏

■対 おおむね60歳以上の方先着50人

■申 11月10日までに、電話(023-674-8127)またはファクス(674-8129)で市老人クラブ連合会事務局へ

■問 長寿支援課(電話内線562)

このページの先頭へ戻る

漬物講座「山形伝統の青菜漬けの実演・おみ漬けの実習」

■時 11月22日(火曜)午前の部…午前10時~正午、午後の部…午後2時~4時

■所 市農業研修センター(東古館)

■対 各回16人(抽選)

■費 800円(材料代)

■持 エプロン、三角巾

■申 11月7日~9日に、電話で市農業振興公社へ

■問 市農業振興公社(電話023-644-1622

このページの先頭へ戻る

「希望の家」生活支援事業「黒豆おこわと漬物教室」

■時 11月24日(木曜)午後1時30分~3時30分

■所 福祉文化センター

■対 身体障がい者手帳の所持者先着10人

■費 1321円(材料代、保険代)

■持 エプロン、三角巾、持ち帰り用容器

■申 11月16日(必着)までに、はがき(〒990-0021小白川町2-3-47)、電話、ファクス(625-2150)、Eメール(fukubunsen@city.yamagata-yamagata.lg.jp)のいずれかで、教室名、住所、氏名、年齢、電話番号、障がい名を記入の上、福祉文化センターへ(直接の申し込みも可)

■問 福祉文化センター(電話023-642-5181

このページの先頭へ戻る

精神障がい者家族教室「家族の思いを語り合おう」

■時 11月24日(木曜)午後1時30分~3時(午後1時開場)

■所 市役所11階大会議室

■対 精神障がいのある方とその家族先着20人

■申 電話(023-647-4266)またはファクス(647-4268)で地域活動支援センターおーるへ

■問 障がい福祉課(電話内線580)

このページの先頭へ戻る

いっしょにやってみよう!絵本の読み聞かせ講座

■時 11月27日(日曜)午前10時30分~正午

■所 南部公民館3階集会室

■講 図書館ボランティア くまさんの会

■対 先着30人

■申 電話、ファクス(624-0823)、Eメール(toshokan@city.yamagata-yamagata.lg.jp)のいずれかで、市立図書館へ

■問 市立図書館(電話023-624-0822

このページの先頭へ戻る

スマートフォン活用講座

■時 11月28日(月曜)~30日(水曜)各日午後2時~3時

■所 高瀬コミュニティセンター

■対 各日先着16人

■持 お持ちの方はスマートフォン

■申 11月18日までに、電話(023-686-3341)または直接高瀬コミュニティセンターへ

※詳しくは、株式会社エイアンドシー(電話023-686-3341)へお問い合わせください。

■問 情報企画課(電話内線876)

このページの先頭へ戻る

市男女共同参画センターの講座

このページの先頭へ戻る

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

山形市役所
〒990-8540 山形県山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)