やまがたクリエイティブシティセンターQ1 9月1日オープン
第一小学校旧校舎が「創造都市やまがた」の活動拠点として再始動
山形市は、ユネスコ創造都市ネットワーク加盟を機に、地域に蓄積されてきた世界に誇るべきクリエイティブの力を産業振興等に生かし、地域の未来につなげていく「創造都市推進事業」を進めています。
第一小学校旧校舎は、その活動拠点となる「やまがたクリエイティブシティセンターQ1(キューイチ)」として、再始動します。

さまざまな用途に対応した複数の部屋を整備しました。
持続的発展が可能な地域モデルの創造
山形は、持続的発展が可能な地域モデルを創造できる絶好の地域です。山形には、ユネスコも認めたエコロジー、テクノロジー、クリエイティブな要素が多数存在しています。Q1では、それらの要素を発見・編集し、将来につなげていきます。

飲食・物販など、日常的に楽しんでいただける施設に。
Q なぜ「Q1」というの?
国の登録有形文化財である「旧第一小学校」が名前の由来。山形市民の学びの歴史であり、シンボルでもあるこの建物には、先人たちの誇りと愛着が今なお息づいています。そこに問いの始まりとしての「Q1(クエスチョン1)」を重ね合わせました。いわば、ここは学びの始まりであり、クリエイティブの始まりです。クリエイティブとは問い続ける営み。その実践となるような試みをQ1で展開していきます。

マルシェなどの屋外イベントを実施予定。
みんなの憩いの場。
Q どんな施設になるの?
ユネスコ創造都市ネットワークの7分野で、山形の日常をもっと楽しく、クリエイティブにします。
集積されたクリエイティブの力と、まちの魅力などを掛け合わせ、楽しいコンテンツ空間を創出しながら、公共性も両立させていくことを目指します。ぜひ活動に注目していただき、Q1にお越しください。



Q 世界のお墨付き!
ユネスコ創造都市ネットワークとは?
「文学・映画・音楽・伝統工芸・デザイン・メディアアート・食文化」の創造産業7分野から、世界でも特色ある都市を認定するもので、世界295都市が加盟しています(令和3年時点)。山形市は平成29年、日本初となる映画分野で加盟しました。
やまがたクリエイティブシティセンターQ1
場所:本町1-5-19第一小学校旧校舎
電話:023-615-8099
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
文化スポーツ部文化スポーツ施設整備室
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)
bs-shisetsu@city.yamagata-yamagata.lg.jp