スズメバチトラップの作り方
スズメバチについて
越冬した女王バチが目覚め、4~5月にかけて営巣のために、庭木や植栽等の樹木によく飛来する様子が見られます。
スズメバチトラップを、4~5月に設置することで女王バチをおびき寄せて捕獲し、家の周りに営巣させないようにする効果が期待できます。
※6月以降は女王バチに代わり働きバチが飛来するため、かえってスズメバチをおびき寄せてしまいます。トラップは営巣の時期(4~5月)に設置することをお勧めします。
※対策を講じても巣を作られた場合、個人での対処は危険なので専門業者に駆除を依頼してください。
トラップの作り方
1.材料
- ペットボトル(1.5L~2Lの大きさのもの)
- 誘引剤(酒300ml、酢100ml、砂糖125g)
※酒は醸造酒、酢は醸造酢が良い。
※ぶどう果汁のジュースを加えるとより効果的
2.作成手順
(1) ペットボトルに2cm角の四角い穴を4ヶ所あけます。(図参照)
(2) 誘引剤を入れます。
(3) ペットボトルの口部分をひもで縛り吊り下げられるようにし、完成。
設置場所
庭木等、家の周囲の樹木に吊り下げます。軒下やベランダ等の建物に近い場所では捕まりにくいようです。
高さ1.5~2m程度の場所で直射日光が当たらない場所に設置しましょう。
注意事項
- ハチが中々捕まらないときは、設置場所を変えてみましょう。
- 誘引剤の量が少なくなったり、ハチ等の捕まえた虫がたまってくると捕まりにくくなるため、様子を見ながら新しいものに交換してください。
- 使用後のトラップは、容器と中身を分別して廃棄してください。処分の際はハチの針に気を付けましょう。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境部環境課自然共生係
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線683
ファクス番号:023-624-9928
kankyou@city.yamagata-yamagata.lg.jp