ごみ集積所設置費等補助金
制度の概要
町内会が管理するごみ集積所において、ごみボックス等の集積設備を購入、築造、修繕及び土地の整備を行う場合に要する経費の一部を予算の範囲内で補助します。
※ 前年度実施の補助金利用意向調査で回答のあったごみ集積所が対象になります。
(令和8年度分の調査は令和7年7月上旬頃実施予定です。)
補助の経費・要件
町内会が管理するごみ集積所設備であって、購入、築造、修繕及び土地の整備に2万円以上の経費を要するもの。
※ 補助金の交付を受けた年度の翌年度の初日から起算して、5年を経過していないごみ集積所は対象となりません。
※ 町内会以外の共同住宅の専用集積所等は、対象となりません。
補助率
1/2 ※千円未満切り捨て
補助上限
予算の範囲内とし、上限5万円
補助額の例
例1…修繕等に75,000円の費用を要する場合、その2分の1(千円未満切捨)のため補助金額は37,000円になります。
例2…修繕等に120,000円の費用を要する場合、その2分の1の金額は、60,000円ですが、補助金額は、限度額の50,000円になります。
ただし、以下の⑴、⑵のいずれかに該当する場合は、補助金の額は要する経費の2分の1以内、10万円を限度とします(1,000円未満の端数は切り捨て)。
⑴ 補助を受けるごみ集積所の利用世帯数が30世帯以上の場合
⑵ ごみ集積所を設置する土地の土木工事等が必要な場合
補助金手続きフロー
※申請は事業着工前の事前申請になります。事前にご相談ください。事業完了後の申請は補助できません。
※申請書等は前年度実施の調査の結果、該当する町内会に対し4月中旬を目途に送付いたします。
補助金交付申請に必要な書類
(1) ごみ集積設備の購入、築造及び修繕等に係る見積書
(2) ごみ集積設備の仕様が確認できる書類(設計図、構造図、カタログ等)
(3) ごみ集積所の土地の工事に係る見積書(当該工事を行う場合のみ)
(4) ごみ集積所の土地の工事に係る設計図(当該工事を行う場合のみ)
なお、上記のほか、集積所の新設や移設の場合には、「ごみ集積所設置承認申請書」、集積設備の変更(網から折りたたみ式ボックス型)等には、「ごみ集積所変更承認申請書」の提出が必要です。当申請書の添付資料や手続きについては、次の「ごみ集積所新設・変更・廃止について」をご覧ください。
また、ごみ集積所の設置基準については、次の「ごみ集積所の設置条件等」を、市道上に設置する場合は次の「市道上にごみ集積所を設置する場合について」を併せてご覧ください。
注意点
- 申請、審査、決定等は集積所単位とし、同一町内会であっても合算で申請等をする事はできません。
- 必要書類(申請書に記載)は忘れずに添付してください。事業内容により必要書類が異なりますので、事前にお問い合わせください。予算の範囲内の補助事業につき、補助できない場合もあります。
- ご不明な点等ございましたら循環型社会推進課までお問い合わせください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境部循環型社会推進課
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)
ファクス番号:023-624-9928
junkan@city.yamagata-yamagata.lg.jp