9月9日は「救急の日」!!小学生親子向け救命講習会を開催します!!

ページ番号1016863  更新日 令和7年8月14日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催し・イベント 子ども・子育て 講座・教室 体験・学習

9月9日は救急の日!

 毎年9月9日は「救急の日」です!山形市では、令和7年9月7日(日曜)に、山形市西消防署多目的ホールにて、昨年大好評だった「小学生親子向け救命講習会」を今年も開催します!

※小学生親子向け救命講習会とは、小学生親子限定50組を対象に、心肺蘇生法やAEDの使い方などを子どものころから学んでもらうことを目的として開催する大人も子どもも一緒に学べる「いのちの講習会」です。もちろん費用は無料です!参加してくれた小学生にはプレゼントもあります!もしもの時に、勇気をもって人を助けることができるように、ぜひこの機会にご家族で体験しに来てみてください!!

救急の日ポスター

小学生親子向け救命講習会(昨年の様子)

昨年度の開催の様子

昨年の開催の様子

開催日

令和7年9月7日(日曜日)

開催時間

午前10時 から 午前11時 まで

開催場所

山形市西消防署多目的ホール

対象

小学生親子

内容

救急アニメの視聴、簡易模型を使った胸骨圧迫(心臓マッサージ)、AEDの使い方

申込み締め切り日

令和7年9月5日(金曜日)

申込み

必要

受付開始日:令和7年8月15日(金曜)

(1)電子申請の場合:以下「やまがたe申請を開始しました」をご参照ください。

(2)お電話の場合:平日8時30から17時15分まで、救急救命課(電話:023-634-1193)へお申し込みください。

費用

不要

定員
先着50組
持ち物
飲み物(自動販売機もございます)
問い合わせ
消防本部救急救命課 023-634-1193

受講されるみなさんへ

  • 胸骨圧迫(心臓マッサージ)の練習をしますので、動きやすい服装でお越しください。
  • 申し込み後、キャンセルされる場合は、救急救命課(023-634-1193)にご連絡ください。
  • お車でお越しの際は、職員の誘導に従って駐車してください。
  • お友達と一緒に受講する場合は、1グループで必ず1人以上は大人の方の付き添いをお願いいたします。
  • 必要な方は飲み物をお持ちください。(自動販売機もございます)
  • 参加証を発行します。

自家用車駐車位置

やまがたe申請を開始しました

ご希望の日程のURLを選択していただき、必要項目を入力していただくことで電子申請が可能となりました。

  • やまがたe申請の流れ
  1. ご希望の日程のURLを選択する。
  2. 所定項目を入力し、申込みが完了すると「申込み完了通知」が送信されます。
  3. 申込み内容確認後「小学生親子向け救命講習会申込みの受理通知」が送信されます。

注 受理通知受信した段階で受講確定となります。ご確認いただくようお願いいたします。

アクセス

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

消防本部救急救命課
〒990-0041 山形市緑町四丁目15番7号
電話番号:023-634-1193 ファクス番号:023-624-6687
shobo-kyumei@city.yamagata-yamagata.lg.jp