応急手当普及員等の認定を受けた方へ普及啓発活動をしてみませんか?
1.応急手当普及員の役割について
応急手当普及員の皆様にはボランティア活動として応急手当の指導を行い、広く市民への応急手当普及啓発に貢献していただいています。これまで山形市消防本部ではのべ180名の市民等を応急手当普及員に認定しております。現在は37名の方がボランティア活動保険にご加入いただき、応急手当普及員としてご活躍されています。
さらに16時間の講習を修了した応急手当普及員を応急手当指導員に認定する制度もあります。応急手当指導員は普通救命講習に加えて上級救命講習の指導を行うことができます。
2.応急手当普及員のボランティア活動について
応急手当普及員が行うボランティア活動には次のようなものがあります。
応急手当講習会(救命入門コース及び普通救命講習)を開催することができます!
消防職員が出向しなくても、普及員自ら講師となって講習会を開催することができます。職場や地域で応急手当講習会を開催してみませんか。講習会の内容については、進め方や指導要領のポイントについて令和3年4月から指導マニュアルを用意することとしております。また、初めて講習会を開催するにあたり不安がある方には消防職員がサポートいたします。開催方法は次のとおりです。
応急手当講習会開催方法
- 消防本部に日程・人数等をご相談ください。
- 資器材や資料*を貸出いたします。
申請書をご提出ください。 - 希望する場合は修了証・参加証を発行いたします。名簿をご提出ください。
*資器材は、蘇生訓練用人形・AEDトレーナーを貸出しています。
資料は、DVD(貸出)、パンフレット(配布用)などです。
応急手当講習会のおてつだいをお願いしています!
消防本部主催または職員が出向して行う講習会において、職員とともに実技指導をします。講習会の進行、応急手当に関する質問への回答は消防職員が行います。参加方法は次のとおりです。(指導に対するイメージをつかむために初回は見学となります。)
応急手当講習会参加方法
- 前月20日頃、郵送または電子メールにてご協力いただきたい講習会日時をお知らせいたします。*
- ご協力可能な日時をご回答ください。
- 参加いただく講習会日時が決まり次第、こちらからお電話等でご連絡いたします。
- *年度初めに行う意向調査に協力可とご回答いただいた方が対象となります。
3.「ボランティア活動保険」について
ボランティア活動にご協力いただける方には「ボランティア活動保険」にご加入いただいています。保険料はかかりません。
応急手当講習会の開催に関することや応急手当普及員についてご不明な点がございましたら、山形市消防本部 救急救命課までお問い合わせください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
消防本部救急救命課
〒990-0041 山形市緑町四丁目15番7号
電話番号:023-634-1193 ファクス番号:023-624-6687
shobo-kyumei@city.yamagata-yamagata.lg.jp