山形市内の避難場所及び避難所

ページ番号1006109  更新日 令和6年9月1日

印刷大きな文字で印刷

市が指定する避難場所及び避難所について

山形市では、災害対策基本法及び山形市地域防災計画に基づき、災害が発生し、又は発生するおそれがある場合に備え、緊急避難場所及び避難所を確保しています。
これらのほか、自主防災組織等が地区集会所の敷地や建物、周辺の民間施設等を活用する避難場所や避難所があります。

市避難場所(指定緊急避難場所)

令和6年4月1日現在

市避難場所は、切迫した災害から緊急に逃れる場所として、災害対策基本法に基づき指定する指定緊急避難場所です。洪水、土砂災害、地震などの異常現象(災害)の種別ごとに指定しています。
同法に定める基準により、浸水想定区域や土砂災害警戒区域など災害の危険がある場所の施設、耐震性がない施設等については、指定緊急避難場所として指定していません。

一時避難場所

地震、洪水、土砂災害などの発生に伴い、市民の皆さんが自発的に危険から避難する場所です。
主に公立学校等のグラウンド、概ね1,000平方メートル以上の公園・緑地・公共空地の屋外施設のほか、大雨など屋外への避難が困難なときのために、主にコミュニティセンターや公民館、公立学校の体育館を、災害の種別ごとに一時避難場所として指定しています。

一時避難場所の施設名及び場所
異常現象(災害)の種別ごとの指定数(施設数)と合計

異常現象(災害)の種別等

指定数(施設数)

洪水 85か所(屋内施設)
土砂災害 86か所(屋内施設)
火山現象 93か所(屋内施設)
地震 353か所(屋内施設94か所 屋外施設259か所)
全施設数 355か所(屋内施設94か所 屋外施設261か所)
異常現象(災害)の種別に応じて使用できない一時避難場所

異常現象(災害)の種別

施設

使用できない理由

 

 

 

 

 

洪水

椹沢コミュニティセンター

大郷コミュニティセンター
南沼原コミュニティセンター
高瀬コミュニティセンター
明治コミュニティセンター
南山形コミュニティセンター
山寺小学校・中学校(体育館)
東沢小学校(体育館)
南山形小学校(体育館)
大郷小学校
第七中学校

 

 

 

 

浸水想定区域に所在するため

 

 

土砂災害

滝山コミュニティセンター

山寺コミュニティセンター
蔵王コミュニティセンター
滝山小学校
山寺小学校・中学校
蔵王体育館

 

 

土砂災害警戒区域に所在するため

火山現象

南山形コミュニティセンター

南山形小学校

融雪型火山泥流の被害が想定される区域に所在するため

広域避難場所

大規模な地震、火災が発生した場合において、安全のため一時避難場所からさらに避難を要するときに、市民の皆さんが避難する場所です。
概ね100,000平方メートル以上の公園、緑地及び公共空地を指定することとしており、現在、地震と大規模火災の指定緊急避難場所として霞城公園と薬師公園周辺の2か所を指定しています。

広域避難場所の施設名及び場所

市避難所

令和6年4月1日現在

市避難所は、災害の発生により居住の場所を失ったり、避難指示などの発令に伴い避難されてきた市民の皆さんが、一定期間滞在するための場所として、災害対策基本法に基づき指定する指定避難所です。
主にコミュニティセンターや公民館、公立学校の体育館を指定しており、山形市が主体となり、施設管理者、避難を予定している自主防災組織などの関係団体の協力を得ながら開設、運営します。
なお、市民の皆さんの安全を確保する観点から、一時避難場所(指定緊急避難場所)に準じ、浸水想定区域や土砂災害警戒区域など災害の危険がある場所の施設、耐震性がない施設等については、それらに関わる災害が発生し、又は発生するおそれがある場合には、市避難所を開設しません。

開設基準

災害の種類

開設基準

お知らせ

地震

山形市において、震度4以上の地震を観測したとき、全ての市避難所を自動開設 市避難所が自動開設となるため、原則周知は行いません。

風水害

災害等の状況に応じて、避難情報(【警戒レベル3】高齢者等避難や【警戒レベル4】避難指示)を発令したとき、全部又は一部の市避難所を開設 緊急速報メールやホームページ、SNSやテレビ・ラジオ、広報車等により、避難情報及び開設した市避難所を周知します。

市避難所の施設名及び場所

異常現象(災害)の種別に応じて開設する市避難所

異常現象(災害)の種別等

施設数

洪水 83か所
土砂災害 86か所
火山現象 91か所
地震 92か所
全施設数(指定数) 94か所

異常現象(災害)の種別に応じて開設しない市避難所

異常現象(災害)の種別

施設

開設しない理由

 

 

 

 

 

洪水

椹沢コミュニティセンター

大郷コミュニティセンター
南沼原コミュニティセンター
高瀬コミュニティセンター
明治コミュニティセンター
南山形コミュニティセンター
山寺小学校・中学校(体育館)
東沢小学校(体育館)
南山形小学校(体育館)
大郷小学校
第七中学校

 

 

 

 

 

浸水想定区域に所在するため

 

 

土砂災害

滝山コミュニティセンター

山寺コミュニティセンター
蔵王コミュニティセンター
滝山小学校
山寺小学校・中学校
蔵王体育館

 

 

土砂災害警戒区域に所在するため

火山現象

南山形コミュニティセンター

南山形小学校

融雪型火山泥流の被害が想定される区域に所在するため

福祉避難所

令和6年4月1日現在

福祉避難所とは、介助が必要な高齢者や障がい者、妊産婦など、避難生活において何らかの特別な配慮を要する方(以下、要配慮者という。)が滞在するための場所として、災害対策基本法に基づき指定する指定避難所です。

市避難所の開設があった場合において、市避難所に要配慮者がおり、専門的なケアが必要となるなどの理由から、その方が当該避難所に留まり続けることが困難と認められる場合に、山形市が福祉避難所の開設を決定します。

※福祉避難所には主に特別養護老人ホームや介護付き有料老人ホーム等を指定しています。

なお、市民の皆さんの安全を確保する観点から、浸水想定区域や土砂災害警戒区域など災害の危険がある場所の施設、耐震性がない施設等については、それらに関わる災害が発生し、又は発生するおそれがある場合には、原則として福祉避難所を開設しません。

福祉避難所の施設名及び場所

異常現象(災害)の種別に応じて開設しない福祉避難所

異常現象(災害)の種別

施設

開設しない理由

洪水

指定介護老人福祉施設 みこころの園

特別養護老人ホーム いきいきの郷
特別養護老人ホーム 山静寿
特別養護老人ホーム 沼木敬寿園
特別養護老人ホーム サンシャイン大森

浸水想定区域に所在するため
土砂災害

山形市養護老人ホーム あたご荘

介護付有料老人ホーム ソーレ中桜田
軽費老人ホームケアハウス 敬寿園
まんさくの丘

土砂災害警戒区域に所在するため

市が開設するその他の避難所

山形市総合スポーツセンター

概ね次の場合に、大人数の避難者を収容する避難所として、山形市総合スポーツセンターを活用します。

  1. 災害の発生後一定時間が経過し、市避難所の避難者を集約する場合において、大人数の避難者を受け入れる必要が生じたとき。
  2. 風水害又は土砂災害が発生し、又は発生するおそれがあり、その地区内の市避難所又は地区避難所への避難が困難である場合において、当該地区に居住する者等を一体として受け入れる必要が生じたとき。
  3. 他市町村からこの市に大人数の避難者が避難するとき。

山形テルサ

災害の発生等に伴い公共交通機関の機能が停止した場合において、山形駅周辺及び中心市街地に滞留する大人数の帰宅困難者を収容する必要が生じたときに、当該帰宅困難者を収容する避難所として、山形テルサを活用します。

山形市民会館

収容する必要がある帰宅困難者の人数が山形テルサの収容能力を超過した場合に、当該帰宅困難者を収容する避難所として、山形市民会館を活用します。

クリエイティブシティセンターQ1

収容する必要がある帰宅困難者の人数が山形テルサ及び山形市民会館の収容能力を超過した場合に、当該帰宅困難者を収容する避難所として、クリエイティブシティセンターQ1を活用します。

山寺芭蕉記念館

災害の発生等に伴い公共交通機関の機能が停止した場合において、山寺駅周辺に滞留する大人数の帰宅困難者を収容する必要が生じたときに、当該帰宅困難者を収容する避難所として、山寺芭蕉記念館を活用します。

道の駅やまがた蔵王

災害の発生等に伴い道の駅やまがた蔵王周辺に滞留する帰宅困難者を収容する必要が生じたときに、当該帰宅困難者を収容する避難所として、道の駅やまがた蔵王を活用します。

自主防災組織等が開設する避難所場所及び避難所

地区避難場所

地区集会所の広場又は地区が施設管理者から避難場所としてあらかじめ了承を得た場所(周辺の民間施設等)を地区避難場所といい、自主防災組織(自主防災組織が組織化されていない場合は、町内会・自治会)が主体となり運営する場所です。

地区避難所

地区集会所又は地区は施設管理者から避難所としてあらかじめ了承を得た施設(周辺の民間施設等)を地区避難所といい、自主防災組織(自主防災組織が組織化されていない場合は、町内会・自治会)が主体となり運営する場所です。

避難場所地図

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

総務部防災対策課防災対策係
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線383・384
ファクス番号:023-624-8847
bosai@city.yamagata-yamagata.lg.jp