車中避難場所
山形市車中避難場所
1 車中避難場所とは
災害時の避難において、プライバシーの確保やペットの世話、感染症対策など様々な理由により、指定避難所ではなく車中泊を選択する避難者の方が、車での避難を可能とする場所です。
2 車中避難場所開設基準
【開設基準】
風水害 → 警戒レベル3以上の避難情報(高齢者等避難・避難指示・緊急安全確保)が発令され、山形市が避難場所開設を要請したとき
地震 → 災害の規模に応じて山形市が避難場所開設を要請したとき
【周知方法】
開設状況を市ホームページ、SNS等(LINE、X、フェイスブック、防災メールマガジン)で配信します。
3 車中避難場所利用時の注意事項
・店舗駐車場を避難場所と開設する場合、営業時間中は歩行者や他の車両に十分注意してください。
・車により施設内で起きた事故等については、山形市及び施設管理者は一切の責任を負いません
・避難者の過失により施設を棄損した場合、避難者が現状復旧に必要な費用を負担してください。
・駐車場が満車となっている可能性もあります。
・物資の提供は行いませんので、毛布、飲料水、食料等の必要なものは、避難者自身でご用意ください。
・ゴミは各自で持ち帰ってください。
・避難指示等が解除され、安全が確認された際は、できるだけ早く避難場所から退去してください。
・避難場所として開設する期間以外において、避難場所としての利用を目的に立ち入らないでください。
・一酸化炭素中毒の危険がありますので、車のエンジンは定期的に切り、換気を行いましょう。
・車中避難場所には、管理運営職員が在中しないため、避難者自身によりエコノミークラス症候群や熱中症への対策を行ってください。
4 公園の駐車場
No. | 公園名 | 住所 | 駐車場台数 | 備考 |
Googleマップへ移動 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 沖東公園 | 山形市馬見ヶ崎1-19 | 5台 | トイレ有 | 詳細はこちらをクリック |
2 | 長谷堂城跡公園 | 山形市長谷堂994-2 | 20台 | トイレ有 | 詳細はこちらをクリック |
3 | 嶋遺跡公園 | 山形市嶋北2-3-1 | 22台 | トイレ有 | 詳細はこちらをクリック |
※冬期間はトイレが使用できません。
5 協定に基づく車中避難場所
山形県・山形県警察・山形県遊技業協同組合が締結した災害時応援協定に基づき、災害時には次の避難場所を開設します。
【使用時の注意点】
・店舗内のトイレの使用は営業時間内のみになります。
・災害時は営業時間外でも駐車可能になります。
No. |
店舗名 |
住所 |
駐車場台数 |
営業時間 |
備考 |
Googleマップへ移動 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
平面 | 立体 | ||||||
1 | ゼスト北町店 | 山形市北町二丁目2-40 |
83台 |
105台 | 9時00分-23時00分 | 詳細はこちらをクリック | |
2 | ゼスト | 山形市城西町五丁目34-25 | 188台 | 0台 | 9時00分-23時00分 | 詳細はこちらをクリック | |
3 | マルハン宮町店 | 山形市宮町三丁目5-24 | 108台 | 394台 | 9時00分-23時00分 | 災害時は外トイレも使用可 | 詳細はこちらをクリック |
4 | ベガスベガス北山形店 | 山形市馬見ヶ崎三丁目19-22 | 329台 | 278台 | 9時00分-23時00分 | 営業時間外は平面駐車場のみ使用可 | 詳細はこちらをクリック |
5 | ベガスベガス南山形店 | 山形市南館西7-41 | 581台 | 0台 | 9時00分-23時00分 | 詳細はこちらをクリック | |
6 | ベガスベガス鉄砲町店 | 山形市鉄砲町二丁目17-48 | 0台 | 500台 | 9時00分-23時00分 | 詳細はこちらをクリック | |
7 | ベガスベガス成沢店 | 山形市成沢西五丁目1-7 | 79台 | 621台 | 9時00分-23時00分 | 営業時間外は平面駐車場のみ使用可 | 詳細はこちらをクリック |
8 | ダイナム山形店 | 山形市飯田四丁目1-47 | 295台 | 186台 | 9時00分-23時00分 | 詳細はこちらをクリック | |
9 | スーパー1円劇場山形店 | 山形市馬見ヶ崎三丁目11-11 | 360台 | 0台 | 9時00分-22時50分 | 詳細はこちらをクリック | |
10 | ニラク吉原店 | 山形市若宮一丁目2-22 | 431台 | 0台 | 9時00分-23時00分 | 詳細はこちらをクリック | |
合計 | 2454台 | 2084台 |
6 道の駅やまがた蔵王・ぐっと山形
【使用時の注意点】
・道の駅やまがた蔵王は、西側駐車場のみ使用可能になります。
・車中避難者は、以下のいずれかの方法により氏名・連絡先・車種・ナンバーを届け出てください。
(1)道の駅やまがた蔵王総合案内所:9時00分-17時30分
(2)電話 :9時00分-17時30分 023-676-6868
(3)ファクス :24時間受付 023-676-8844
(4)HP内お問い合わせフォーム :24時間受付
No. | 施設名 | 住所 | 駐車可能台数 | 備考 | Googleマップへ移動 |
---|---|---|---|---|---|
1 |
道の駅やまがた蔵王 西側駐車場 |
表蔵王79番地1 |
205台 | トイレ有 | 詳細はこちらをクリック |
2 | ぐっと山形 | 表蔵王68 | 460台 | トイレ有 | 詳細はこちらをクリック |
※駐車場の詳細は下図をご参照ください。
7 シェルターインクルーシブプレイス コパル (山形市南部児童遊戯施設)
【使用時の注意点】
・災害時は営業時間外でも使用可能になります。
・災害時は屋外トイレのみ使用可能になります。
・電源、水道は使用できません。
・指定された駐車場のみ使用可能になります。(下記図のとおり)
施設名 | 住所 | 駐車可能台数 | 備考 | Googleマップへ移動 |
---|---|---|---|---|
シェルターインクルーシブプレイス コパル |
山形市片谷地580−1 | 約70台 | トイレ有 | 詳細はこちらをクリック |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部防災対策課
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表) ファクス番号:023-624-8847
bosai@city.yamagata-yamagata.lg.jp