やまがたの教育
「やまがたの教育」は、山形市の教育の概要をまとめたページです。
教育委員会
1 教育施策の推進
本市では、平成28年11月に教育の振興に関する総合的な施策の大綱を定めるため、山形市総合教育会議において協議し「山形市教育大綱」を策定しました。
基本理念
「郷土を誇りに思い いのちが輝く 人づくり 山形らしさの継承 発展 そして発信」
基本方針
1.「豊かな心」「確かな学力」「健やかな体」を育てる教育を推進し、自ら意欲をもって学び、より良い社会を築く子どもを育成します。
2.子ども・家庭・地域・学校の深い「信頼」関係を土台とした、「感動」を引き出す教育、「感謝」の気持ちを育てる教育を実践し、魅力ある学校をつくります。
3.地域の特色・歴史・文化を深く理解しつつ、世界における山形市を意識して行動できる広い視野を持った人財を育成します。
4.子どもの人格形成の基盤である家庭と、幼稚園・保育所等・学校、そして地域が、それぞれの役割を果たし連携・協働することによって、教育力の向上と地域社会の活性化をめざします。
5.一人ひとりの教育的ニーズを把握し、生活や学習上の困難を抱える子どもに対し、きめ細やかで途切れのない指導や支援を行うことによって、将来の自立やいきいきとした社会参加をめざします。
6.郷土に誇りをもち、地域とかかわり合いながら生涯にわたって学び続け、スポーツ・文化芸術活動に親しみ、健やかな心と体を保ち続けようとする人財を育成します。
また、平成30年2月に教育の振興のための施策に関する基本的な計画を定めるため、山形市教育大綱と共有する基本理念と6つの基本方針に基づき、2つの施策の方向と7つの基本施策を取り組み、教育を推進する「山形市教育振興基本計画」を策定しました。
施策の展開
施策の方向1 学校教育の充実
基本施策1 魅力ある学校づくり/基本施策2 安全・安心の学校づくり/基本施策3 連携による教育の充実/基本施策4 将来の山形市を担う人財の育成
施策の方向2 生涯学習の推進
基本施策5 生涯学び、人と地域とかかわり、よりよい社会を築く人づくり/基本施策6 恵まれた自然環境での体験活動を通した、心身ともに健全で豊かな人づくり/基本施策7 家庭・学校・地域と連携し、次代を担う健全な人づくり
2 教育委員会のしくみ
教育財政
市立学校一覧
1 学校施設一覧
2 児童・生徒・学級数
教育委員会各所属の業務案内
- 教育委員会教育企画課 業務案内
- 教育委員会学校教育課 業務案内
- 教育委員会社会教育青少年課 業務案内
- 少年自然の家 業務案内
- 図書館 業務案内
- 学校給食センター・栄養管理室 業務案内
- 商業高等学校 業務案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育総務課総務係
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線609
ファクス番号:023-676-8755
kyouiku-soumu@city.yamagata-yamagata.lg.jp