教育長のページ

市民の皆様におかれましては、山形市教育行政の推進にあたり、ひとかたならぬご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。令和5年5月8日からのコロナウイルス感染症の5類移行を受けまして、コロナ禍以前のような活気に満ちた様々な社会活動や教育活動が各地域において行われ、子どもたちや市民の方々に笑顔と明るい表情が広がり、喜びと嬉しさを感じているところです。コロナ禍で学んだことを今後の活動や持続可能な逞しい社会の実現に向けて、様々な分野で活かしながら取り組んでまいりたいと思っております。
さて、情報化社会・グローバル化社会の急激な進展など予測不能な変化の激しい時代の中、本市においては「郷土を誇りに思い いのちが輝く 人づくり ~山形らしさの継承 発展 そして発信~」を基本理念とした山形市教育大綱のもと、山形市教育振興基本計画において「学校教育の充実」と「生涯学習の推進」について様々な施策と具体的な取組を展開してきております。なかでも、学校教育において、これからの時代を逞しく生きようとする「未来を創る資質・能力を備えた子ども」の育成を目指し、教育の情報化の推進に力を入れて取り組み、ハード面やソフトの面で充実を図りながら、主体的で探究的な学び・個別最適な学び・協働的な学びを更に進め、本市教育の充実を図っております。
しかしながら、教員不足や成り手不足の問題、部活動の地域移行への取組、子ども達の更なる学力の向上、いじめ・不登校等への対応など、取り組むべき課題も山積しております。教育委員会としましても、それら課題の解決や改善に向けて精一杯取り組んでまいります。
結びになりますが、子ども一人ひとりが夢や希望を持ち逞しく歩みを進められるよう、また市民一人ひとりが学びを通して生き生きと自己実現を図れるよう、山形市教育の更なる充実と発展に向けて、決意新たに全力を挙げて取り組んでまいる所存です。市民の皆様におかれましては、引き続きご理解とご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。
式典や行事等における教育長あいさつの一部を紹介します。
令和5年度
-
山形市教職員辞令交付式 教育長あいさつ【令和5年4月3日】 (PDF 105.0KB)
-
第67回山形市中学校男子駅伝競走大会及び第37回山形市中学校女子駅伝競走大会開会式 教育長あいさつ【令和5年4月15日】 (PDF 83.4KB)
-
令和5年度山形市幼・小・中・高等学校長会議 教育長あいさつ【令和5年4月20日】 (PDF 153.3KB)
令和4年度
-
山形市PTA連合会総会 教育長あいさつ【令和4年5月27日】 (PDF 102.8KB)
-
山形市青少年育成推進員連絡協議会総会 教育長あいさつ【令和4年6月28日】 (PDF 80.6KB)
-
第55回東北学校保健大会及び令和4年度山形県学校保健研究大会 歓迎の言葉【令和4年8月9日】 (PDF 91.2KB)
-
全国へき地教育研究大会山形大会分科会 教育長あいさつ【令和4年9月30日】 (PDF 94.9KB)
-
山形市PTA連合会会報「PTAじゅひょう」第40号寄稿文【令和4年11月17日】 (PDF 72.7KB)
-
山形地区保護司会「会報やまがた」寄稿文【令和4年12月22日】 (PDF 75.2KB)
-
山形市文化活動優秀児童生徒市長褒賞式 教育委員会お祝いのことば【令和5年2月24日】 (PDF 54.5KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育総務課総務係
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線609
ファクス番号:023-676-8755
kyouiku-soumu@city.yamagata-yamagata.lg.jp