山形市教育振興基本計画
令和4年4月 一部改訂
本市では、平成30年2月に、「山形市教育振興基本計画」を策定し、山形市教育大綱と共有する基本理念と6つの基本方針に基づき、教育を推進してきました。
この間、少子高齢化の進行、核家族化等による地域社会の変化に加え、社会においてはグローバル化や情報通信技術のめざましい進歩などにより、教育の質の向上も一層重要となっています。そのような中、国においては、新学習指導要領が令和2年度から小学校より順に実施され、県においては、第6次山形県教育振興計画の見直しが行われるなど、将来の社会の変化を見据えた教育の方向性が示されました。
今回の見直しにおいては、今般問題になっている感染症に対応した施策への転換により、いかなる状況においても学びを止めない体制づくりを図ります。
個別施策においては、ICT教育環境の整備が未来を生きる山形の子どもたちに不可欠な力の育成につながるものとして強く推進します。
また、学校運営協議会等を通じた地域・家庭・学校の連携が、子どもたちをはぐくむ教育力向上の要であると考え、連携・協働をより一層進めていきます。
あわせて、令和3年度の本市機構改革により、「スポーツ(学校保健を除く)」及び「文化財の保護」が所管外となったため、教育委員会事務の整理を行います。
計画の内容は以下のPDFファイルからご覧いただけます。
-
山形市教育振興基本計画(概要版) (PDF 301.2KB)
-
山形市教育振興基本計画(全体版) (PDF 7.3MB)
以下は表紙、章ごとのデータとなります。 -
00:表紙・前書・目次 (PDF 270.3KB)
-
01:第1章 計画の見直しにあたって (PDF 186.7KB)
-
02:第2章 計画の基本理念・基本方針 (PDF 66.5KB)
-
03:第3章 施策の展開 (PDF 69.4KB)
-
03-1:第3章 施策の展開(施策の方向1・2) (PDF 1.5MB)
-
04:関連資料 (PDF 583.6KB)
-
05:裏表紙 (PDF 52.0KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育企画課企画係
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表) 内線610
ファクス番号:023-624-8899
kyouiku-kikaku@city.yamagata-yamagata.lg.jp