令和7年度山形市介護保険サービス事業所等食材費支援給付金について

ページ番号1017227  更新日 令和7年10月31日

印刷大きな文字で印刷

1 給付金の目的

 食料品価格の高騰の影響により、介護保険サービス事業所等の食材費の負担増が続いている状況を踏まえ、利用者が安心して介護保険サービス等を利用することができる環境を維持するとともに、事業者の負担軽減を図るため、市内事業者等に対して、支援を行うことを目的として、みだしの支援給付金を交付することといたしました。書類をご確認の上、提出期限までにご提出をお願いします。

2 交付要綱等

3 交付対象者

 給付金の交付対象は、交付申請時点において山形市内に所在する事業所等を運営する法人です。

 (2の交付要綱を参照)

4 交付申請の方法

提出期限

最終締切 令和8年1月30日(金曜)

※申請順に審査・決定し、お振込します。

 なお、新規に指定を受けた事業所については、指定を受けた月から月単位で交付対象となりますので、指定を受け次第提出をお願いします。

提出書類

 (1) 交付申請書(様式第1号)

 (2) 事業所・施設別申請額一覧(様式第2号)

 (3) 振込先口座情報(様式第3号)

 (4) 通帳の見開き(カナ口座名義記載ページ)の写し(口座情報が確認できるもの)

 (5) 運営規程又は重要事項説明書(食費の金額が記載された書類)(※通所系事業所等のみ)

交付申請書等の作成上の注意

(1)給付金の支給対象は法人です。交付申請は、法人単位で取りまとめて行ってください。

(2)廃止している事業所等は対象外です。

(3)同一法人において、介護サービス事業所等のほかに、障がい福祉サービス等の事業所を運営している場合は、別途障がい分の申請が必要となります。

(4)申請等にあたっては、要綱、申請書等に記載の注意事項及びQ&Aを必ずご確認ください。

提出先

郵送(推奨)、窓口持参又はメールにより指導監査課(市役所10階)まで提出してください。

※ 郵送の場合は、封筒に「支援給付金交付申請書在中」と明記してください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

福祉推進部指導監査課
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)
ファクス番号:023-624-8892
fukushikansa@city.yamagata-yamagata.lg.jp