精神保健福祉相談・ひきこもり相談
精神科医師による精神保健福祉相談
こころの病気に関する不安や悩みについて、精神科医師が相談をお受けします。
- 日時:毎月1回(予約制) 相談は無料です。
詳しい日程は、お問い合わせください。 - 場所:山形市保健所 4階相談室
- 相談方法:来所による相談
- 対象者:眠れない、気分が沈む、お酒の問題で困っている、こころの病気ではないか心配などご本人やご家族を対象にした相談(ご家族のみの相談も可能)
精神科・心療内科に通院していない山形市民が対象です。
申込み・問合せ先:健康増進課 精神保健係(山形市保健所)
電話:023-616-7275(直通)
ファクス:023-616-7276
※事前予約が必要です。電話にてご予約ください。
※ご予約の際には、相談内容や状況等の聞き取りがあります。また、予約状況によっては、ご希望にそえない場合がございますので、ご了承願います。
※必要な時には、相談者の了解を得た上で、関係する他機関に情報提供し、相談しながら支援を行います。
※個人情報については、厳重に取扱います。
精神科医師によるひきこもり相談
ひきこもりの悩みについて、精神科医師が相談をお受けします。
- 日時:毎月1回(予約制) 相談は無料です。
詳しい日程は、お問い合わせください。 - 場所:霞城セントラル 4階相談室
- 相談方法:来所による相談
- 対象者:主に義務教育を終了した方で、ひきこもりの状態で悩んでいるご本人やご家族(ご家族のみの相談も可能)
精神科・心療内科に通院していない山形市民が対象です。
申込み・問合せ先:健康増進課 精神保健係(山形市保健所)
電話:023-616-7275(直通)
ファクス:023-616-7276
※事前予約が必要です。電話にてご予約ください。
※ご予約の際には、相談内容や状況等の聞き取りがあります。また、予約状況によっては、ご希望にそえない場合がございますので、ご了承願います。
※必要な時には、相談者の了承を得た上で、関係する他機関に情報提供し、相談しながら支援を行います。
※個人情報については、厳重に取り扱います。
精神保健福祉士・保健師による精神保健福祉相談・ひきこもり相談
こころの病気に関する不安や悩み、ひきこもりの悩みについて、精神保健福祉士や保健師が相談をお受けします。
ひとりで悩まずにご相談ください。
- 日時:平日の8時30分~17時15分(土曜・日曜・祝祭日・年末年始を除く)
- 場所:山形市保健所 4階相談室
- 相談方法:電話・来所による相談
※来所相談を希望される方は、事前にお電話でお問合せください。 - 対象者:こころの病気やひきこもりで悩んでいる方とそのご家族
※山形市民が対象です。通院の有無は問いません。
相談・問合せ先:健康増進課 精神保健係(山形市保健所)
電話:023-616-7275(直通)
ファクス:023-616-7276
このページに関するお問い合わせ
健康医療部 健康増進課 精神保健係
〒990-8580 山形市城南町一丁目1番1号霞城セントラル4階
電話番号:023-616-7275 ファクス番号:023-616-7276
seishin-hk@city.yamagata-yamagata.lg.jp