公民館・コミュニティセンターの催し

ページ番号1016879  更新日 令和7年8月27日

印刷大きな文字で印刷

中央公民館

■問 電話023-623-2150

◆正しい歩き方講座(全2回)

■時 ・■内 9月29日(月曜)午前10時~正午・正しい歩き方を学ぶ、10月30日(木曜)午前9時45分~正午・史跡などを巡る約3キロメートルのウオーキング

■対 全て参加できる市在住・在勤・在学の18歳以上の方先着25人

■申 9月4日午前9時から、電話で中央公民館へ

東部公民館

■問 電話023-642-5181

◆初めての手話教室(全5回)

■時 9月18日(木曜)・25日(木曜)、10月2日(木曜)・9日(木曜)・16日(木曜)午後7時~9時

■内 手話の基礎、聴覚障がい者とのコミュニケーションの方法について学ぶ

■対 先着20人

■申 9月10日までに、市ホームページで

◆子どもフライングディスク教室

■時 10月11日(土曜)午前9時30分~11時30分

■所 山形大学野球場横フットサルコート(雨天時は第1体育館)

■対 小・中学生先着20人程度

■申 9月26日までに、電話または直接東部公民館へ

西部公民館

■問 電話023-645-1223

◆歴史発掘物語~山形城本丸~

■時 ・■所 ・■内 9月25日(木曜)午後1時30分~3時30分・西部公民館・講義「解説~時空を越えて蘇る 山形城本丸 北堀・東堀(野球場跡の遺跡)~」、10月2日(木曜)午前10時~正午・霞城公園(現地集合)・現地説明「最新発掘見聞録~山形城本丸 北堀・東堀の遺構~」

■対 全て参加できる方先着20人

■申 9月4日~19日に、電話または直接西部公民館へ

霞城公民館

■問 電話023-643-2687
 Eメールkajo@city.yamagata-yamagata.lg.jp

◆アウトドア講座

■時 9月26日(金曜)午後6時~8時

■内 ロープワーク、フェザースティック、カウボーイコーヒーほか

■対 中学生以上先着20人

■費 千円(材料代)

■持 軍手

■申 9月3日から、電話、Eメールまたは直接霞城公民館へ 

◆少年少女きらきら教室「ダンス教室」(全3回)

■時 9月27日(土曜)、10月4日(土曜)・12日(日曜)午前9時~10時

■内 ダンスインストラクターMAKO氏によるストリートダンス(10月26日に霞城公民館文化祭でステージ発表)

■対 小・中学生先着15人程度

■申 9月3日から、電話、Eメールまたは直接霞城公民館へ

◆手作りみそ講座

■時 10月11日(土曜)午後1時30分~3時30分

■内 県産の大豆と米で作る22割こうじみそ作り

■対 市在住の方先着30人

■費 4100円(材料代)

■持 レジャーシート(大きめ)、エプロン、靴下、三角巾、タオル

■申 9月9日~10月8日に、電話、Eメールまたは直接霞城公民館へ

元木公民館

■問 電話023-631-6551

◆珈琲の基礎知識講座

■時 10月11日(土曜)午後1時30分~3時30分

■対 市在住の方先着15人

■費 千円(材料代)

■申 9月10日~30日に、電話または直接元木公民館へ

明治コミュニティセンター

■問 電話023-684-7333

◆集まれ!未来の星空マイスター!~月と惑星を見よう~

■時 9月27日(土曜)午後6時~8時

■対 親子先着30組

■持 懐中電灯

■申 9月1日~25日に、電話で明治コミュニティセンターへ

■時=とき ■所=ところ ■内=内容
■講=講師等 ■対=対象・定員
■費=費用(無料は記載なし)■持=持ち物
■申=申し込み(不要は記載なし)
■問=問い合わせ

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

山形市役所
〒990-8540 山形県山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)