タウン情報
タウン情報
●まちなか保健室
(1)(2)毎週火曜日ポンツリーカフェ、毎週金曜日八日町コミュニティSala
(4)看護師等による健康相談と健康教室
(5)無料
(6)不要
(問)大竹 電話090-8922-7080
●殺陣(たて)体験
(1)12月22日(日曜)
(2)元木公民館
(3)小学生午前9時~10時、一般午前10時15分~正午
(4)パンチ・キックや刀の基礎、護身術
(5)無料
(6)要
(問)山形殺陣乃会紅蓮羽(くれは) 電話674-0670
●MSY日本語カフェ
(1)12月22日(日曜)、令和7年1月26日(日曜)午後2時~3時30分
(2)霞城セントラル
(3)外国人
(4)日本語学習
(5)初回無料。2回目以降千円(資料代。10回分)
(6)3日前まで要
(問)笹原 電話090-7520-3247
●山形うたの会
(1)12月25日(水曜)午後6時30分~
(2)霞城公民館
(4)カラオケレッスン
(5)無料
(6)要
(問)齋藤 電話080-6045-1204
●正月アレンジ花講習会
(1)12月28日(土曜)午後2時~
(2)中央公民館4階
(3)20人
(4)お正月の花を生ける
(5)3千円(材料代)
(6)要
(問)100人会 鈴木 電話080-1840-0261
●サックス日和コンサート
(1)12月30日(月曜)午前11時~、午後2時~
(2)霞城セントラル1階アトリウム
(4)サックスアンサンブル
(5)無料
(6)不要
(問)神尾 電話090-8188-3473
●論語サロン山形
(1)令和7年1月8日(水曜)午前10時~11時30分
(2)遊学館2階第6研修室
(3)若干名
(4)人生を豊かにするヒントを学ぶ
(5)500円(資料代)
(6)要
(問)中村電話080-5225-6680
●精神疾患の当事者を持つ家族の会
(1)令和7年1月11日(土曜)午後1時30分~4時
(2)総合福祉センター5階
(3)家族
(4)交流
(6)電話で
(問)こまくさ会電話090-7260-1390
●傾聴ボランティア養成講座
(1)令和7年1月12日(日曜)~2月23日(日曜・祝日)午後1時~4時(全6回)
(2)オンライン講座
(3)4人
(4)講師 西岡まゆみ氏
(5)6千円(資料代等)
(6)山形傾聴塾 西岡電話080-5015-9734
●第18回山形書道クラブ展
(1)令和7年1月13日(月曜・祝日)~15日(水曜)午前10時~午後5時(13日は午後1時から、15日は午後4時まで)
(2)県芸文美術館
(4)漢字かな他書作品を多彩に展示発表
(5)無料
(問)阿部電話023-631-6388
●わんわんふれあい会・読書会
(1)令和7年1月13日(月曜・祝日)午後1時~3時
(2)源福寺
(3)20人
(4)セラピー犬との触れ合い、犬に本を読み聞かせる活動(小・中学生のみ)
(5)無料
(6)要
(問)西川電話090-4550-3635
●「野良猫」の相談会
(1)令和7年1月19日(日曜)、2月16日(日曜)午前10時~正午
(2)霞城セントラル22階市民活動支援センター
(問)野良猫クラブ 菅井電話023-631-1281
●薬用植物友の会講演会「主な漢方薬とその効果的な使用」
(1)令和7年1月19日(日曜)午後2時~
(2)霞城セントラル3階視聴覚室
(3)30人
(4)講師 元株式会社ツムラMR・小林隆之氏
(5)無料
(6)要
(問)小林電話090-7936-7873
●映画「夢みる校長先生」
(1)令和7年2月2日(日曜)午前10時~、午後2時~
(2)遊学館第1研修室
(3)各100人
(4)自主上映会
(5)千円(高校生以下無料)
(6)要
(問)あたぎ電話023-600-2589
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
山形市役所
〒990-8540 山形県山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)