イベント
蔵王樹氷まつり2025(第60回)
松明(たいまつ)滑走や冬の花火、冬の働く車大集合などのイベントを開催します。
■時 12月27日(金曜)~令和7年2月24日(月・振休)
■所 蔵王温泉スキー場
【60回記念!復活!雪と炎の饗(きょう)宴】
蔵王温泉名物「松明滑走」に参加しませんか。
■時 令和7年2月1日(土曜)午後8時~
■所 上の台ゲレンデ
【冬の働く車大集合!】
■時・■所 令和7年1月26日(日曜)午前10時~午後3時・大森ゲレンデ
令和7年2月24日(月・振休)午前10時~午後3時・上の台ゲレンデ
※詳しくは、市観光協会ホームページへ。
■問 観光案内センター(電話023-647-2266)
ティラノサウルス運動会
■時 12月22日(日曜)午前9時~正午
※申し込み方法等詳しくは、イベント申し込みページへ。
■問 道の駅やまがた蔵王(電話023-615-8099)
台湾カフェ~日本のミュージックビデオの中の台湾~
■時 12月22日(日曜)午前10時30分~正午
■所 国際交流センター
■対 先着15人
■申 電話で国際交流協会へ
■問 国際交流協会(電話023-647-2277)
パイプオルガン・ハンドベル演奏会
■時 令和7年1月19日(日曜)午後1時30分~(1時間程度)
■所 山形学院高等学校チャペル
■内 プロのパイプオルガン奏者・石丸由佳氏によるオルガン演奏と山形学院高校ハンドベル部のコラボ演奏会
■対 先着450人
■問 文化創造都市課(電話内線627)
社会福祉協議会の催し
■問 (1)電話023-646-5660
(2)~(4)電話023-645-8061
(1)障がい者サロン
■時 令和7年1月8日(水曜)午後1時30分~3時30分
■対 障がい者、難病などの疾患がある方やそのご家族など
(2)社協子育ておしゃべりサロン
■時 令和7年1月14日(火曜)・28日(火曜)午後1時30分~3時30分
■対 0歳児と保護者
■持 バスタオル
(3)おしゃべり広場ラコール*カフェ
■時 令和7年1月15日(水曜)午前10時~正午
■対 障がいのあるお子さん(12歳以下)やその家族など
(4)おしゃべり☆さろん箒(ほうき)
■時 令和7年1月21日(火曜)午前10時~正午
■対 お子さんの障がいの事で話したい方
少年自然の家の催し
■問 電話023-643-8533
◆和かんじきで冬の森散歩
■時 令和7年1月26日(日曜)午前9時30分~午後0時30分
■内 和かんじきを履いて冬の植物観察
■対 先着25人程度
■費 600円(昼食、保険料)
◆ラングラウフスキー体験会
■時 令和7年1月26日(日曜)午後1時~3時
■対 市在住の方15人程度(抽選)
■費 100円(保険料)
※■申 いずれも12月15日~令和7年1月5日に、少年自然の家ホームページまたは電話で少年自然の家へ
市立図書館の催し
■問 電話023-624-0822
◆新春 本の福袋貸し出し
■時 令和7年1月4日(土曜)~なくなり次第終了
■内 本館100袋(予定)
◆おはなし会~耳からきく読書~
■時 令和7年1月11日(土曜)午後3時~3時30分
■講 図書館ボランティアによる「冬に聞く寒いお話」
■対 小学生以上先着30人
◆べにっこひろばでおはなし会
■時 令和7年1月12日(日曜)午前10時30分~11時
■講 図書館ボランティアによる絵本の読み聞かせ、紙芝居上演
らんま先生のeco実験パフォーマンスショー
■時 令和7年1月25日(土曜)午後1時30分~3時
■所 食糧会館2階
■内 科学実験等を交えた講演とサイエンスショー
■対 先着120人
■申 12月16日~令和7年1月24日に、申し込みフォームまたは電話、Eメール(eny@chive.ocn.ne.jp)、ファクス(ファクス023-679-3389)のいずれかでNPO法人環境ネットやまがた(電話023-679-3340)へ
※詳しくは、市ホームページへ。
■問 環境課(電話内線682)
ごみ減量すすむくん・かなえちゃんかるた大会
■時 令和7年2月8日(土曜)午前10時~(午前9時30分集合)
■所 総合スポーツセンター武道場
■内 就学前の部、小学校低学年の部(1~3年)、小学校高学年の部(4~6年)、一般の部(保護者と児童の混成も可)
いずれも3人1チーム、参加者全員に参加賞プレゼント
※1チームにつき、つぶしたアルミ製空き缶10個以上の持参にご協力ください。
※本やCD等の回収も行います。
■申 令和7年1月10日までに、電話で山形中央ライオンズクラブ(電話023-642-1046)へ
■問 ごみ減量推進課(電話内線698)
市民の茶会
■時 令和7年2月15日(土曜)午前10時~午後3時(1時間ごとに1席)
■所 清風荘茶室「宝紅庵」
■講 裏千家・五百川宗文氏
■対 各回先着20人
■費 一服800円(菓子付き)
■申 令和7年2月14日までに、電話で清風荘へ
■問 清風荘(電話023-622-3692)
■講=講師等 ■対=対象・定員
■費=費用(無料は記載なし)■持=持ち物
■申=申し込み(不要は記載なし)
■問=問い合わせ
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
山形市役所
〒990-8540 山形県山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)