山形市平和都市宣言

ページ番号1014198  更新日 令和6年7月12日

印刷大きな文字で印刷

世界の恒久平和は、人類共通の念願である。
 しかるに、核兵器拡大競争は依然として行われており、人類の生存に深刻な脅威を与えている。 我が国は、唯一の核被爆国として、率先しあらゆる機会を通じて、核兵器廃絶を訴えなければならない。
 ここに、山形市は、非核三原則の堅持とすべての国の核兵器廃絶を求め、人類の恒久平和を希求し、平和都市の宣言をする。

 昭和59年3月、核兵器の廃絶と平和への願いを込めて「山形市平和都市宣言」を議決しました。その趣旨を広く市民の皆さんと共有するとともに、次世代を担う子どもたちの未来の平和を願い行っているのが、山形市平和都市宣言事業です。この取り組みは、ボランティアや市民団体が実行委員会を組織し、主体的に活動していることに特色があり、今年で40年目を迎えました。
 

平和コンサート (器楽合唱の部)

 毎年7月上旬に市民会館を会場に開催されるコンサート。
 平和だからできることとして、参加団体が普段活動している団体の枠を超えて、複数の団体が一緒になって一つのステージを作っています。平和への願いを歌に乗せ、吹奏楽や和楽器の演奏、合唱など多彩な構成でお送りしています。

■問 市民会館 電話023-642-3121

器楽

街なか平和コンサート

 平和を考えるきっかけになる「平和コンサート」をより身近なものにしようと、毎年7月中旬に霞城セントラル1階アトリウムを会場に実施しているコンサート。
 さまざまなジャンルの音楽で平和への思いを届けます。

■問 市民会館 電話023-642-3121

街中

街なか

平和
平和コンサート(器楽合唱の部)
阿部浩実行委員長

平和コンサートは、音楽を通して平和を祈り考える機会だと思っています。
 全国的に平和コンサートはありますが、市民が中心になって実行委員会を作り運営している平和コンサートは珍しいそうです。戦争のない平和で明るい未来を子どもたちに残していけるよう、このようなコンサートをこれから先も長く続けることが大切だと思っています。
 毎年7月・8月に山形市平和都市宣言事業を開催していますので、皆さんぜひお越しください。

平和コンサート(ポップスの部)

 多様なジャンルの音楽を通して「平和」について考えることができるように、と開始されたコンサート。今、私たちが音楽を楽しみ活動できるのは、先人たちが平和で明るい未来を願ってつないでくれたから。これから先も自由に音楽を楽しめるよう、「平和」とは何かを一緒に考えましょう。

■時 7月20日(土曜)午後5時~(前夜祭)
 7月21日(日曜)午後0時30分~
■所 市民会館

■問 市民会館 電話023-642-3121

ポップスの部

ポップス

山形平和劇場

 出演者を公募し、戦争と平和について出演者と観客が一緒になって考える手作りの舞台。
 今年は、広島・長崎の被爆者たちの膨大な手記・詩・報告書を基に紡ぎ上げた朗読劇です。

■問 市民会館 電話023-642-3121

劇

劇場

朗読劇「この子たちの夏1945・ヒロシマ ナガサキ

■時 7月27日(土曜)午後2時~、午後6時30分~
■所 市民会館
「僕が防空壕から、外をのぞいてみたらー
運動場いちめんに、人間がまいてあるみたいだった」

 死を前にして子どもたちが残した言葉の数々。息子を叱り飛ばして学校へと行かせてしまった母親の激しい後悔。そして、放射能にむしばまれ、かなたに行かんとする者をなすすべなくただ見守るしかなかった家族の苦悩と嘆き…

原爆展

 被爆の実相と戦争の悲惨さを伝えるパネルや山形と戦争に関する資料の展示。
■時 8月5日(月曜)~9日(金曜)
■所 市役所1階エントランスホール

■問 広報課 (電話内線229)

原爆

原爆

市立図書館本館 戦争と平和に関する展示

戦争や平和に関する書籍の展示。貸し出しも行っています。

■時 7月27日(土曜)~8月29日(木曜)

 市民講座「今、パレスチナで起きていること」
■時 8月10日(土曜)午前10時~正午
■所 市立図書館本館2階集会室
■対 先着30人
■申 電話、ファクス(ファクス624-0823)、Eメール(toshokan@city.yamagata-yamagata.lg.jp)のいずれかで、市立図書館へ(直接の申し込みも可)
■ 問 市立図書館 電話023-624-0822

点字

ほん

 

この夏、戦争と平和について考えてみませんか

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

総務部広報課
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)
ファクス番号:023-641-2535
kouhou@city.yamagata-yamagata.lg.jp