日本非核宣言自治体協議会「親子記者事業」参加者募集
日本非核宣言自治体協議会からのお知らせ
親子記者事業 参加者募集
「親子記者事業」は、日本非核宣言自治体協議会が次世代の平和の担い手を育成するために行っている事業です。
会員自治体の小学生とその保護者を長崎市に招待し、8月9日に開催される長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典をはじめとした平和のイベントや、長崎で平和活動に取組む人たちを取材して、「おやこ新聞」を作成します。
〈とき〉8月8日(金曜)午後2時30分~8月11日(月曜・祝日)正午
〈ところ〉長崎県長崎市内(原爆資料館等)
〈内容〉長崎市内で行われる平和のイベントや平和活動に取り組む人たちを親子で取材し、記事を作成(事前課題あり)
〈対象〉小学4~6年生の児童とその保護者9組18人(抽選。当選者には、5月下旬に電話で連絡)
〈申込み〉5月12日(必着)までに、申込書を記入の上、Eメール(info@nucfreejapan.com)または郵送(〒852-8117長崎県長崎市平野町7-8 長崎原爆資料館内)で日本非核宣言自治体協議会事務局へ
詳しくは、実施要領をご確認ください。
令和6年度親子記者事業の様子


(出典:日本非核宣言自治体協議会ホームページ)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部広報課
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)
ファクス番号:023-641-2535
kouhou@city.yamagata-yamagata.lg.jp