インターネット公売のご案内
1 インターネット公売とは
インターネット公売とは、市税などの滞納者から差し押さえた不動産・自動車などの財産を、紀尾井町戦略研究所株式会社が運営するインターネットオークションを利用して入札またはせり売りの方法で売却を行う公売手続きです。入札参加申込や入札については全て「KSI官公庁オークション」内で行います。
2 手続に入る前に
手続きに入る前にKSI官公庁オークションガイドライン、山形市インターネット公売ガイドラインなどを必ずお読みください。
3 手続きの流れ
(1) KSI官公庁オークションIDの取得
KSI官公庁オークションにアクセスしてIDを取得し、メールアドレスの認証を受けてください。
(2) 公売参加者情報の入力、公売保証金の納付
入札するには、公売参加申込期間中に、インターネット公売の画面上で公売参加者情報を入力のうえ、公売保証金を納付してください。公売保証金の納付方法は、クレジットカードによる方法と銀行振込による方法があります。
納付方法・価額は公売物件詳細画面をご覧ください。
(3) 入札・せり売り
入札期間中に、インターネット公売の物件詳細画面から入札してください。
入札(不動産)・・・・入札額の登録は1度のみ可能です。
せり売り(自動車、その他動産)・・・・入札期間が終了するまで、何度でも入札できます。
(4) 落札者(最高価申込者)の決定
入札期間が終了すると、インターネット公売の画面に落札者(最高価申込者)のKSI官公庁オークションIDおよび落札価格が表示されます。
落札者(最高価申込者)に対しては、今後の手続きについてメールにてご連絡いたします。
(5) 売却決定・買受代金の納付
公売公告に記載した日時に、最高価申込者に対して売却決定を行います。
買受人(売却決定を受けた最高価申込者)は、山形市の案内に従い、納付期限までに買受代金を納付してください。
(6) 公売財産の権利移転および引渡し
買受代金の代金納付および必要書類の提出等を確認後、公売財産の登記(登録)移転手続を行います。
4 共同入札について(不動産のみ)
5 次順位買受申込について(不動産のみ)
6 落札後の手続きについて(動産)
7 落札後の手続きについて(自動車)
8 落札後の手続きについて(不動産)
9 落札後の注意事項
10 書式のダウンロード
公売参加申込み・物件の詳細
KSI官公庁オークションサイトへの掲載は、令和7年1月9日(木曜日)午後1時からとなります。
(山形市インターネット公売ガイドラインは、KSI官公庁オークション インターネット公売(山形市)サイトより ご覧いただけます。)
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
財政部納税課
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表) ファクス番号:023-624-8397
nozei@city.yamagata-yamagata.lg.jp