山での遭難や事故を防ぐために
毎年、登山や山菜採りに伴う遭難や事故が発生しています。
安全に山を楽しむために、山に入山する際は準備をしっかり行いましょう。
入山する際の注意点
1 登山計画を必ず立て、登山届を提出しましょう
登山届は交番・駐在所・警察署の各窓口のほか、ファクス、メール、インターネットでも提出することが可能です。
次の各バナーから登山届の申請が可能です。
※警察本部へ提出する場合、登山届は山域を管轄する警察署にも送付しますので、登山の一週間前には提出してください。
2 事前トレーニングを行い、体力、技術にあった無理のない登山をしましょう
登山する山やコースを選ぶには、山形百名山のグレーディングも活用してください。
3 天候の急変に備えましょう
特に雪渓の上ではガスが発生するとルートを見失いがちです。
地図やコンパス、GPSなどで現在地とルートをこまめに確認しましょう。
雨具、予備の食料・飲料、携帯電話、予備電池なども忘れずに準備しましょう。
4 クマなどの野生動物との遭遇に気をつけましょう
5 気象情報、火山情報はこまめに確認しましょう
6 携帯電話と予備バッテリーを準備し、緊急時に連絡ができるようにしましょう
7 単独での登山は控えましょう
登山に慣れていない方の単独登山は大変危険です。登山ガイドや経験豊富なリーダーと行動するようにしましょう。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部防災対策課防災対策係
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線383・384
ファクス番号:023-624-8847
bosai@city.yamagata-yamagata.lg.jp