イエローグリーンキャンペーンやまがた2024
やまがたクリエイティブシティセンターQ1のモニュメント等をイエローグリーンにライトアップします!
世界保健機関(WHO)が定める5月31日の「世界禁煙デー」と、国が定める5月31日から6月6日の「禁煙週間」に合わせて、禁煙の重要性や受動喫煙防止等に関する普及啓発を実施するため、やまがたクリエイティブシティセンターQ1のモニュメント等においてイエローグリーンのライトアップを行います。
【実施期間】
令和6年5月31日(金曜)から6月6日(木曜)までの1週間
【点灯時間】
日没から22時00分まで
【実施場所】
・やまがたクリエイティブシティセンターQ1(屋外モニュメント)
・霞城セントラル最上階(東西南北)


(屋外モニュメント)
イエローグリーンキャンペーンやまがたについて
イエローグリーンは受動喫煙防止のシンボルカラーとして提唱されており、イエローグリーンの色に建物や看板等をライトアップすることにより、受動喫煙防止又はその大切さを伝えることを目的としています。
山形市では、山形県四師会禁煙推進委員会等と共催で、「イエローグリーンキャンペーンやまがた」を実施します。山形県四師会においても、各会館をライトアップします。
【山形県四師会】
山形県医師会(山形市松栄1-6-73)
山形県歯科医師会(山形市十日町2-4-35)
山形県薬剤師会(山形市前田町17-15)
山形県看護協会(山形市松栄1-5-45)

施設の外観をライトアップする事業所等の募集について(※令和6年度は締め切りました。)
イエローグリーンキャンペーンの趣旨に賛同し、建物や看板等の外観を5月31日から6月6日までイエローグリーンにライトアップしていただける事業所等を募集します。
ライトアップの様子を写真に撮り、ライトアップを行う施設名、団体名、担当者名、連絡先を記載し、データを山形市健康増進課管理係(kenko@city.yamagata-yamagata.lg.jp)までメールでお送りください。後日、御提供いただいた写真の中から山形市のホームぺージ(受動喫煙防止)でご紹介します。この機会に受動喫煙について考えてみませんか?
ライトアップに使用する機器については、各自でご準備ください。
※山形市では令和3年3月にこどもの受動喫煙防止条例が施行されました。子どもが周囲にいる場所では喫煙しないように努めましょう。
※健康増進法では、20歳未満の方は喫煙エリアへ立入禁止となっています。喫煙しながら飲食ができるお店(特例措置)や喫煙ブースにも、従業員の方を含め20歳未満の方は入ることができないので、ご注意ください。
賛同事業者の紹介
今年もきれいなライトアップの写真をいただきました。
ご賛同いただきました事業者の皆様、ありがとうございました。
禁煙キャラバンを実施しました!
山形市では、受動喫煙防止や「山形市子どもの受動喫煙防止条例」の周知・啓発のため、禁煙キャラバンを実施しました。当日は惺山高等学校5名の生徒さんからもお手伝いいただきました。
- 実施日 令和6年5月31日(金曜) 12時~13時
- 実施場所 山形市役所周辺
- 内容 「山形市子どもの受動喫煙防止条例」認知度調査(街頭アンケート)
- 結果 回答者 164名 (内訳)知っている 87名 知らない 77名
約半数以上の方が条例を「知っている」という結果になりました。しかし、条例の名前は知っていても、中身は知らないという声も多くいただきました。今後取り組むべき対策の参考にさせていただきます。
お忙しい中アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部健康増進課管理係
〒990-8580
山形市城南町一丁目1番1号霞城セントラル4階
電話番号:023-616-7270
ファクス番号:023-616-7276
kenko@city.yamagata-yamagata.lg.jp