令和7年度山形市介護予防事業等分析評価業務公募型プロポーザルの実施について
「令和7年度山形市介護予防事業等分析評価業務」を実施するにあたり、公募型プロポーザルにより事業者の募集を行います。
業務概要
目的
本市では、令和22(2040)年にかけて、85歳以上人口の増加に加え、単身高齢世帯や認知症高齢者の増加が見込まれる一方、生産年齢人口の減少が見込まれている。こうした中、地域包括ケアシステムを深化・推進し、誰もが住み慣れた地域で支え合い健やかで安心して生活を送ることができる「地域共生社会」を実現させていく必要がある。そのためには、市の課題やニーズを的確にとらえた一般介護予防事業をはじめとする地域支援事業や介護サービスの基盤整備等の各種施策について、地域の「目指す姿(ビジョン)」を明確にし、関係者と共有した上で、「現状」とのギャップ(課題)を解決する、地域マネジメントのもとで推進していくことが重要となる。
国においても、地域マネジメント力の強化のため、各種手引きを作成するとともに、伴走型支援を推進している中、山形市において、高齢者の自立支援、介護予防、重度化防止及び給付適正化に資する効率的な取組を次期高齢者福祉計画・介護保険事業計画(以下、「計画」という。)に位置づけられるよう、ビジョン達成のための調査分析手法や施策反映への提案を通じて、本市が効果的に地域をマネジメントしていく過程に対して伴走し支援することを目的とする。
業務名
令和7年度山形市介護予防事業等分析評価業務委託
業務内容
山形市が実施する高齢者の自立支援、介護予防、重度化防止及び給付適正化に資する取組をより効果的に実施できるよう伴走支援を行う。
※詳細は仕様書の通り
委託期間
契約締結の日から令和8年2月28日まで
スケジュール
内容 |
月日 |
---|---|
公募開始及び質問の受付開始 |
令和7年5月2日(金曜) |
質問受付締切 |
令和7年5月12日(月曜) 17時 |
質問回答 |
令和7年5月14日(水曜) |
参加申込受付期限 |
令和7年5月16日(金曜) |
参加要件適格確認結果の通知 |
令和7年5月19日(月曜) |
業務提案書等受付締切 |
令和7年5月28日(水曜)17時 |
審査 |
令和7年6月6日(金曜) |
結果通知 |
令和7年6月中旬 |
契約締結 |
令和7年6月中旬 |
質問と回答
事務局
〒990-8540 山形市旅篭町2-3-25 山形市福祉推進部長寿支援課計画推進係
電話023-641-1212 内線653 ファクス023-624-8398
メール choju@city.yamagata-yamagata.lg.jp
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉推進部長寿支援課
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)
ファクス番号:023-624-8398
choju@city.yamagata-yamagata.lg.jp