山形市地域公共交通計画見直し支援業務公募型プロポーザルの実施について
目的
山形市では、自家用車に頼らなくても誰もが快適に移動できる環境を構築することを目的に、令和2年度に、山形市地域公共交通計画(以下、「現計画」という。)を策定し、おおむね15年後の令和17年を見据えた、本市が目指す公共交通の在り方として、「公共交通ネットワークビジョン」を掲げるとともに、ビジョンの段階的な実現に向け、計画期間の5年間で実行可能な、地域の移動手段を確保・充実するための各種施策を展開している。
そのような中、地域公共交通を取り巻く環境は大きく変化しており、令和7年度に現計画の最終年次を迎えることから、これまでの取組を検証した上で、国から示された「地域公共交通計画」の実質化に向けたアップデートガイダンス」の趣旨を適切に反映しながら、地域の実情に見合った内容へと現計画を見直す必要がある。
本業務は、現計画を見直し、令和8年度から12年度までの5年間において、ビジョンの実現に向けた内容を取りまとめ、次期山形市地域公共交通計画の策定に係る支援を目的とする。
実施主体
山形市地域公共交通協議会
業務名称
山形市地域公共交通計画見直し支援業務
業務内容
「山形市地域公共交通計画見直し支援業務委託仕様書」に記載のとおり
委託期間
契約締結の日から令和8年3月31日まで
参加申し込み手続き
1 申込期間
令和7年5月2日(金曜)~20日(火曜)
2 申込先
山形市企画調整部公共交通課地域交通戦略係内 協議会事務局
3 申込方法
「山形市地域公共交通計画見直し支援業務公募型プロポーザル実施要領」に記載のとおり
スケジュール
日時 |
内容 |
---|---|
公募開始及び資料等の公開 | 令和7年5月2日(金曜) |
実施要領及び仕様書に関する質問の受付期限 | 令和7年5月12日(月曜)午後5時 |
質問に対する回答 | 令和7年5月15日(木曜) |
参加申込受付期限 | 令和7年5月20日(火曜)午後5時 |
参加要件適格通知 企画提案書等の提出期限 |
令和7年5月23日(金曜)午後5時 |
書類審査結果の通知(※書類審査を実施した場合) プレゼンテーションの実施通知 |
令和7年5月30日(金曜) |
審査委員会(プレゼンテーション)の開催 | 令和7年6月4日(水曜) |
審査結果通知 | 令和7年6月上旬 |
契約締結 | 令和7年6月中旬 |
実施要領・提出書類等ダウンロード
-
実施要領 (PDF 279.0KB)
-
仕様書 (PDF 212.3KB)
-
様式1(質問書) (Word 18.3KB)
-
様式2(参加申込書) (Word 17.7KB)
-
様式3(会社概要書) (Word 37.8KB)
-
様式4(誓約書) (Word 19.2KB)
-
様式5(秘密保持誓約書) (Word 33.0KB)
-
様式6(管理技術者調書) (Word 16.2KB)
-
様式7(企画提案書) (Word 16.7KB)
-
様式8(業務実施体制書) (Word 16.0KB)
-
様式9(経費見積書) (Word 46.0KB)
-
様式10(辞退書) (Word 15.2KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画調整部公共交通課
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)
ファクス番号:023-623-0703
kotsu@city.yamagata-yamagata.lg.jp