えるぼし認定制度 ~女性も活躍する企業の証~
えるぼし認定制度とは
助成活躍推進法に基づいた一般事業主行動計画の策定・届出を行った企業のうち、その取り組み状況が優良な企業を厚生労働大臣が女性の活躍推進企業として認定する制度です。
えるぼし認定企業になるためには
えるぼし認定企業になるには国で定められた5項目の基準を満たす必要があります。
これらの基準を満たしている評価数によってひとつぼし・ふたつぼし・みつぼしの3段階の認定が決定され、企業が認定されます。
※5項目=「採用」「継続就業」「労働時間等の働き方」「管理職比率」「多様なキャリアコース」
みつぼしの上に『プラチナえるぼし』があります。
えるぼし認定とプラチナえるぼし認定の違いは?
- えるぼし認定:一般事業主行動計画の策定・届出を行った企業のうち、女性の活躍推進に関する取り組みの実施状況が優良である等の一定の要件を満たした場合に認定。
- プラチナえるぼし認定:えるぼし認定企業のうち、一般事業主行動計悪の目標達成や女性の活躍推進に関する取り組みの実施状況が特に優良である等の一定の要件を満たした場合に認定。
えるぼし認定企業について
山形県内の認定企業は山形労働局で公開しています。
その他
制度の詳細やパンフレット、申請書類など、厚生労働省特設ホームページで様々な情報を公開しています。是非ご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
商工観光部働きやすさ追求室
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線411・415
ファクス番号:023-616-3535
hataraki@city.yamagata-yamagata.lg.jp