中央公民館
- 概要
中央公民館は、山形市中心部にある複合施設ビル「アズ七日町」の4階から8階にあり、大小15の研修室等のほか、600人収容のホールと125平方メートルのギャラリーを併設した、芸術・文化を中心とした機能を持つ公民館です。
また、5階には市立図書館中央分館もあります。- 所在地
- 〒990-0042 山形市七日町一丁目2番39号 アズ七日町4階(事務室)
- 電話
- 023-623-2150
- ファクス
- 023-633-9804
- Eメール
- chuo@city.yamagata-yamagata.lg.jp
- 開館時間
- 午前9時から午後10時まで
- 休館日
-
- 火曜日(「まなびのスペース」は火曜日も使用できます)
- 年末年始(12月29日~1月3日)
- 臨時休館する場合があります。
-
※休務日(国民の祝日及び休日・第3日曜日の翌月曜日)は職員不在日ですが、部屋を利用することができます。
- 駐車場
- 中央公民館の駐車場はありません。アズ七日町駐車場(有料)または近隣の有料駐車場をご利用ください。
- 駐輪場
- 山形市済生館前駐輪場をご利用ください。
- 施設へのアクセス
-
JR山形駅より約1.4km 車で10分、徒歩で20分
山交バス「本町」「七日町」バス停から徒歩1分
べにちゃんバス東くるりん・西くるりん「本町」「七日町」バス停から徒歩1分
- 中央公民館カレンダー
地図
公民館だより、ホール・ギャラリー催し物案内など公民館の発行物
公民館主催の講座やイベントの一覧
全公民館 講座一覧表
フロア案内
- 8階
- 機械室
- 7階
- ホール上部、楽屋4、リハーサル室、多目的トイレ(ホール利用時のみ使用可)
- 6階
- ホール、楽屋1・2・3
- 5階
-
研修室1・2・3・4、和室、視聴覚室、音楽室、会議室、調理室、談話室
市立図書館中央分館 、ブックラウンジ、キッズスペース、多目的トイレ
- 4階
-
事務室、ギャラリー、大会議室、軽運動室、パソコン室
まなびのスペース(ワークスペース、グループワークスペース)、多目的トイレ
- 3階
- 商業店舗
- 2階
- 商業店舗
- 1階
-
公民館入口
商業店舗
- 地階
- 有料駐車場
来館者の皆様へ
- 発熱や体調不良時には来館や来場をお控えください。
- 施設内でのマスク着用は個人の判断となります。
- 施設内での咳エチケットや手洗いの励行を推奨します。
ホール(リハーサル室とともに有料)
山形国際ドキュメンタリー映画祭のメイン会場となっております
- 名称
- 山形市中央公民館ホール(アズ七日町6階)
- 客席数
- 600席(車椅子スペース含む)
迫ステージ使用時は客席減少 - 舞台
- 間口16m×奥行き15.5m(4分割迫ステージ使用時22.8m)
- 付帯設備
- 楽屋4室・リハーサル室など
(リハーサル室は、ホールの使用がない時は練習等に貸出します。)
詳しくは中央公民館ホール・ギャラリー等利用案内をご覧ください。
ギャラリー(有料)
- 名称
- 山形市中央公民館ギャラリー(アズ七日町4階)
- 床面積
- 124.74平方メートル(19.8m×6.3m)
- パネルの枚数
- 76枚
- パネルの大きさ
- 高さ2.28m×幅0.9m
詳しくは中央公民館ホール・ギャラリー等利用案内をご覧下さい。
研修室など
4階
軽運動室
面積:125平方メートル
利用人数 25名
設備:大型鏡、コルク床材(土足禁止)、ホワイトボード
大会議室
面積:333平方メートル
利用人数:120名
設備:長机、イス、スクリーン、演台、ホワイトボード、マイク
※ 館内で一番大きな会議室です。
パソコン室
面積:60平方メートル
利用人数:15名
設備:パソコン14台、講師用パソコン1台、ホワイトボード、スクリーン
5階
和室
面積:39畳
利用人数:40名
設備:水屋、炉、座卓21台、座布団
※ 水屋の様子です。
調理室(故障中)
面積:57平方メートル
利用人数:20名
設備:調理台4台、調理器具類、食器類、ホワイトボード、丸イス
※ 現在使用できません。
研修室1
面積:36平方メートル
利用人数:18名
設備:長机、イス、スクリーン、ホワイトボード
研修室2
面積:60平方メートル
利用人数:30名
設備:長机、イス、スクリーン、ホワイトボード
※ 壁2面がホワイトボードとなっており、アクティブラーニングルームとして使用できます。
研修室3
面積:108平方メートル
利用人数:50名
設備:長机、イス、スクリーン、ホワイトボード
※ 壁2面がホワイトボードとなっており、アクティブラーニングルームとして使用できます。
研修室4
面積:29平方メートル
利用人数:12名
設備:長机、イス、ホワイトボード
※ ガラス張りの部屋です。
視聴覚室
面積:80平方メートル
利用人数:40名
設備:ピアノ1台(アップライト)、小机付きイス、ホワイトボード、スクリーン
※ 金管楽器・打楽器など音の大きいものは使用できません。
音楽室
面積:34平方メートル
利用人数:20名
設備:ピアノ1台(アップライト)、丸イス、ホワイトボード
※ 金管楽器・打楽器など音の大きいものは使用できません。
談話室
面積:29平方メートル
利用人数:12名
設備:イス
※ 打ち合わせや歓談などにお使いいただけますが、勉強部屋としては使用できません。
まなびのスペース(火曜日も使用できます。※清掃日等を除く)
ワークスペース
事前予約なしで使用できます。
利用時間:午前9時~午後9時30分まで
利用人数:カウンター席20席、テーブル席 12席
設備:Wi-Fi
対象:小学生以上
※ 一人で集中して勉強や調べものがしたい方はカウンター席へ。
分からないところを教え合ったり、相談しながら進めたい方はテーブル席へ。
グループワークスペース
事前予約なしで使用できます。
利用時間:午前9時~午後9時30分まで
利用人数:テーブル席 10席
設備:Wi-Fi
対象:小学生以上
※ ギャラリーの使用状況により、形状・席数が変更になる場合があります。
研修室などの貸し出しについて
使用の制限
次の目的では使用できません(該当する場合、その時点で使用許可を取り消します)
1.営利目的、またはその可能性がある内容
2.特定の政党の利害に関する内容
3.宗教的活動に関連する内容
4.使用目的が公序良俗を冒すおそれがあるとき
5.懇親会など飲食を主目的とする内容
6.公民館長が不適当と判断したとき
使用できる方
1.山形市内のサークル及び団体(「利用サークル(団体)届」による登録が必要です。)
5人以上で使用する場合とします。
山形市民及び山形市へ通勤・通学している方
小中学生のみでの使用はできません(まなびのスペースは使用できます)。
2.山形市内所在の民間企業など
社内研修や会議など、直接営利を目的としない場合に限ります。使用希望の際は、当館の審査がありますので、事前に会社概要がわかる資料と使用目的・実施内容がわかる書類の提出が必要です(※審査に時間を要する場合があります)。
使用時間の区分
午前9時から午後10時までを、時間帯ごとに3区分して貸出します。
各区分を「1コマ」と数え、1団体につき月合計4コマまで使用できます。
空き状況により、使用希望日の1週間前から4コマを超えて申し込むことも可能です。
<区分> <時間帯>
午前 午前9時~正午(1コマ)
午後 午後1時~午後5時(1コマ)
夜間 午後6時~午後10時(1コマ)
使用申請方法
1.窓口受付による使用申請
【受付時間内】
・受付は開館日(職員不在日を除く)の午前9時~午後5時まで。来館の上「公民館使用許可申請書」を記入し申請してください。 ※使用日の前日午後5時まで申請書の提出が必要です(「使用日の前日」とは職員不在日と休館日を除く開館日を指します)。
・使用希望日の前月(受付初日)から前日まで、先着順で受け付けます。
・民間企業・商店等は、使用希望日の前月の初日の3日後からの受付となります。
【受付時間外】
・開館日の午後5時以降及び職員不在日での申請は、地域団体・登録サークル(団体)で、すでに仮予約がされている分のみ申請可能です。ただし「公民館使用許可証」は後日交付となります。なお、この手続きは上記「使用日の前日」には該当しませんので、ご注意ください。
2.抽選会による使用申請 ※抽選会は公民館で実施します。
対 象:「利用サークル(団体)届」提出済の登録サークル(団体)が参加できます。
実施日: 使用希望日の前々月の25日
時 間: 午前9時30分集合完了(原則、午前9時から4階大会議室で受付開始)
備 考: 25日が休館日・職員不在日等で実施できない場合、 原則、翌日以降の開館日に実施します。
3.使用申請のコマ数制限について【1団体につき、月合計4コマまで、下図の方法で申請できます。】
申請方法 \ サークル・団体 |
抽選会に参加するサークル・団体 |
抽選会に参加しないサークル・団体 |
---|---|---|
使用希望日の前々月25日の抽選会 |
最大4コマ |
ー |
使用希望日の前月1日から |
(抽選会で4コマまで申請しなかった分) |
最大4コマ |
使用料
ホールやその他の付帯設備である楽屋やリハーサル室、ギャラリーは有料です。研修室等の使用料は無料です。
注意事項
○受付初日は原則1日です。ただし休館日・職員不在日と重なった場合、受付初日は翌日以降の最初の開館日になります。
○その他、空き状況により使用希望日の1週間前から4コマを超えて申し込むことが可能です。
○電話での仮予約(※仮予約後に必ず窓口受付による使用申請が必要です)
・電話での仮予約は、開館日(職員不在日を除く)の午前9時~午後5時までです。
・使用希望日の前月1日(受付初日)のみ、電話での仮予約は午前10時からです。
・民間企業・商店等は、電話での仮予約はできません。
その他
特段の事由により、貸館ができなくなったり使用できる日時や内容が変更される場合があります。
その他ご不明な点や詳細は、公民館事務室へお問い合わせください。
また、空き状況は次のリンクでご覧いただけます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会中央公民館
〒990-0042 山形市七日町一丁目2番39号アズ七日町4階
電話番号:023-623-2150 ファクス番号:023-633-9804
chuo@city.yamagata-yamagata.lg.jp