令和7年7月20日執行予定 参議院議員通常選挙

ページ番号1016533  更新日 令和7年7月3日

印刷大きな文字で印刷

明日に向かって笑顔で投票!

7月20日(日曜)は、参議院議員通常選挙の投票日です。
みなさん忘れずに投票しましょう!!

投票日
令和7年720日(日曜
公示日
令和7年7月3日(木曜)
投票時間
午前7時から午後8時まで

ただし、次の12箇所の投票所については、閉鎖時刻を1時間繰上げ午後7時までとなります。

滝山3投票所(西蔵王土坂公民館)、蔵王5投票所(上野ふれあいプラザ21)、蔵王6投票所(蔵王体育館)、蔵王7投票区(山田公民館)、東沢3投票区(新山集会所)、東沢4投票区(関沢公民館)、東沢5投票区(宝沢中央公民館)、西山形2投票区(元双葉小学校マルチルーム)、村木沢2投票区(若木公民館)、大曽根2投票区(滝平公民館)、高瀬3投票区(高沢公民館)、高瀬4投票区(平石水公民館)

期日前投票について

投票日に仕事や用事・旅行などで投票所に行けない方は、期日前投票をご利用ください。

投票所入場券が届く前でも、また、お手元に入場券がなくても投票することができますので、投票所でお申し出てください。

投票場所・時間

※投票所によって投票期間・時間が異なりますのでご注意ください。

期日前投票所 投票期間 投票時間

山形市役所

1階 エントランスホール

山形市旅篭町二丁目3番25号

7月4日(金曜)から

7月19日(土曜)まで

午前8時30分から

午後8時まで

エスパル山形

3階 特設会場

山形市香澄町一丁目1番1号

7月12日(土曜)から

7月19日(土曜)まで

午前10時から

午後7時まで

山形ビッグウイング

1階 ビューズオブやまがた

山形市平久保100番地

イオンモール山形南

1階 フードコート前

山形市若宮三丁目7番8号

期日前投票所の駐車場について

次の駐車場を利用された方には、駐車券を交付いたします。投票所の受付に駐車券を提示してください。

山形市中央駐車場(山形市役所正面玄関の向かい)

期日前投票所:山形市役所

霞城セントラルパーキング(霞城セントラルビル内)

期日前投票所:エスパル山形

山形駅東口交通センター駐車場(山形駅東口北側に隣接)

期日前投票所:エスパル山形

山形駅ビル駐車場(山形駅西側に隣接)

期日前投票所:エスパル山形

このページの先頭へ戻る

投票所入場券について

投票所入場券は世帯ごとに圧着式はがきにて順次お届けします。
1通につき最大4人分の投票所入場券が印刷されていますので、切り取ってからご本人の分をご持参ください。

有権者が5人以上の世帯には、2通にわけて郵送します。

なお、入場券が届かなかったり、紛失した場合などでも、選挙人名簿に登録されているご本人であることが確認できれば投票できますので投票所でお申し出ください。

投票所入場券の裏面に記載されている「期日前投票宣誓書」について

投票所入場券の裏面に「期日前投票宣誓書」が印刷されています。

期日前投票をご利用される場合は、あらかじめ必要事項を記載して持参すると、受付がスムーズになります。
「期日前投票宣誓書」の用紙は期日前投票所にも準備しております。

※投票日当日に投票する場合は、「期日前投票宣誓書(請求書)」への記入は必要ありません。

このページの先頭へ戻る

投票所について

このページの先頭へ戻る

選挙公報

候補者の政見を載せた選挙公報を、7月9日頃から7月17日頃まで各世帯へ配布する予定ですが、届かない場合は選挙管理委員会へお問合せください。
なお、選挙公報は、市内各公民館、コミュニティセンターへも配置する予定です。

選挙公報は山形県選挙管理委員会のホームページでもご覧いただけます。

このページの先頭へ戻る

投票できる方

次の条件をすべて満たす方が投票できます。

  1. 平成19年7月21日までに生まれた方(満18歳以上)
  2. 令和7年7月2日までに引き続き3か月以上山形市に住民登録されている方(転入された方の場合、令和7年4月2日までに転入届出をした方が該当します)
  3. 山形市の選挙人名簿に登録されている方

 ※4月3日以降に山形市に転入した方は、転入前の市区町村に投票の方法などについてお問合せください。

このページの先頭へ戻る

不在者投票

指定施設(病院等)や市外の滞在地等における不在者投票を期日前投票と同じ期間に実施します。
詳しくは、指定施設(病院等)や選挙管理委員会にご確認願います。

※他市区町村の選挙人の方が、山形市において不在者投票を行う場所は、山形市選挙管理委員会(山形市役所11階)となります。

郵便による投票(身体に重度の障がいがある人及び介護保険法上の要介護5の人)については次のページをご覧ください。

このページの先頭へ戻る

投票方法

参議院議員通常選挙の投票は2種類です。
選挙人名簿抄本と投票所入場券の対照が終わったら、参議院選挙区の投票用紙(クリーム色)を受け取って候補者氏名を書いて投票します。
次に比例代表の投票用紙(白色)を受け取り、政党名または候補者氏名を書いて投票します。

このページの先頭へ戻る

開票

(開票は即日行います)
開票は、7月20日(日曜)午後9時10分から山形市総合スポーツセンター第1体育館(落合町)で行います。

このページの先頭へ戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

行政委員会選挙管理委員会事務局
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表) ファクス番号:023-624-8417
senkan@city.yamagata-yamagata.lg.jp