第4次山形市男女共同参画計画「いきいき山形男女共同参画プラン」

ページ番号1004902  更新日 令和5年1月10日

印刷大きな文字で印刷

イラスト:人々

「男女共同参画のまち山形」の実現をめざして

山形市では、平成28年に策定した第3次「いきいき山形男女共同参画プラン」と平成25年3月制定の「山形市男女共同参画推進条例」のもと、市、市民及び事業者等が連携して、誰もがいきいきと生活できる男女共同参画社会の実現を目指して、様々な取組みを行ってきました。
しかし、男女共同参画についての理解や取組みも広がりつつあるものの、配偶者等からの暴力(DV)の問題の深刻化や長時間労働を前提とした働き方など、男女共同参画社会の実現には未だ多くの課題があります。
このたびの新たな計画は、「『男女共同参画のまち山形』の実現」を目的とする第3次計画の趣旨を継承しながら、これまでの成果や市民及び事業所意識調査の結果、近年の法改正などを踏まえて取りまとめたものです。
この計画に基づき、市民・事業者の皆さんと手を携えながら、性別にかかわりなく、だれもが個性と能力を発揮できる「男女共同参画のまち山形」を目指します。

計画の目指す方向

目的

「男女共同参画のまち山形」の実現

基本理念

  1. 人権の尊重
  2. 多様な生き方の選択の自由
  3. あらゆる意思決定の場での男女共同参画
  4. 仕事と生活の調和の保持
  5. 互いの性への理解と生涯の健康維持
  6. 個人の尊厳の尊重と男女平等意識を育む教育・保育
  7. 国際的協調

計画の期間

令和4年度~令和8年度の5年間

施策の展開

基本目標1.. 男女共同参画意識の実現に向けた基盤づくり

男女共同参画社会を実現するためには、固定的な性別役割についての偏見や思い込みなどを変えていく必要があるため、男女双方の意識改革の促進や、男女共同参画意識を育む教育、学習の充実を図ります。また、若年女性の市外流出が顕著となっているため、女性の地元定着を促進します。

基本目標2.. あらゆる分野での男女共同参画の実現

(山形市職業生活における女性活躍推進計画を含む)

男女を問わず多様な人材の能力を活用し、多様な価値観や発想を取り入れることは、豊かで活力ある持続可能な社会を生み出すとともに、あらゆる人が暮らしやすい社会の実現につながります。市の審議会等への女性委員の登用を促進し、家庭や地域、そして働く場などあらゆる分野で男女共同参画を推進するとともに、ワーク・ライフ・バランスの意識啓発を推進します。また、女性活躍を推進するために、新たに公民連携による女性人材育成事業を実施します。

基本目標3.. 安全・安心な暮らしの実現

(山形市DV防止基本計画を含む)

DV(配偶者やパートナーから受ける暴力)は、犯罪行為を含む重大な人権侵害にもかかわらず、潜在化しがちであるため、、被害者が相談機会を逸失しないよう相談窓口の周知、啓発に取り組みます。さらに若年層への情報提供と意識啓発を進めるとともに、被害者の相談体制の整備と被害者支援の充実に努めます。

また、生涯を通じた健康の保持のために、特にライフステージに応じた心身の健康維持と健康づくりを支援するとともに、高齢者や障がい者など生活上の困難を抱える人々への支援及び、性の多様性に関する理解促進と実態把握に努め、誰もが安全・安心に暮らせるための環境づくりに努めます。

計画書ダウンロード

いきいき山形男女共同参画プラン実施計画進捗状況調査報告書

計画の進捗状況については、山形市男女共同参画推進本部において、年1回全庁的な調査を行い、自己評価します。
自己評価は、目標ごとに定めた指標(数値目標)の達成度合いにより行います。
第3次いきいき男女共同参画プラン(平成28年度~令和3年度)の評価の内容は次の通りです。

※第4次いきいき男女共同参画プラン(令和4年度~令和8年度)の評価は、令和5年度以降、順次報告します。

第3次いきいき山形男女共同参画プラン

※問い合わせ等については、平成29年4月より下記の通りとなります。
山形市企画調整部男女共同参画センター
〒990-0832 山形市城西町2-2-22
電話:023-645-8077、ファクス:023-645-8055
Eメール:fala@city.yamagata-yamagata.lg.jp

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画調整部男女共同参画センター
〒990-0832 山形市城西町二丁目2番22号
電話番号:023-645-8077 ファクス番号:023-645-8055
fala@city.yamagata-yamagata.lg.jp