山形市発展計画2030を策定しました

ページ番号1002627  更新日 令和7年3月28日

印刷大きな文字で印刷

山形市の明るい未来を描いたイラスト
山形市の明るい未来を描いたイラスト 山形市地域おこし協力隊 髙安 恭介

これまで山形市では、令和2年度(2020年4月)から令和6年度(2025年3月)までの5年間を計画期間とする「山形市発展計画2025」に基づき取組を進めてきました。中核市移行などを礎に「健康医療先進都市」の確立に向け、あらゆる分野において、まちの魅力を高めるための積極的な行政、チャレンジする市政を進め、かつてないスピードと規模で各種事業が大きく進展しました。

そして新たに令和7年3月、令和7年度(2025年4月)から令和11年度(2030年3月)までの5年間を計画期間として、「地方版総合戦略」を兼ねる「山形市発展計画2030」を策定しました。

社会を取り巻く状況が劇的に変化し続けている中では、目の前の課題だけにとらわれることなく、長期的な視点を持って進むべき未来の方向性を定める必要があります。

本計画は、社会環境の大きな転換点となる令和22年(2040年)の日本の状況、山形市の状況を展望した上で、ゴールとなるべきまちの姿をしっかりと描き、現時点から取り組むべきことを考えるバックキャスティングの視点を持って策定しました。今後も「健康医療先進都市・文化創造都市」の都市ブランドの確立に向けて、市民・事業者・行政が一体となり、山形市が持つ強みを活かした取組を進めていきます。

「山形市発展計画2030」の詳しい内容については、下記のファイルをご参照ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画調整部企画調整課政策調整係
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線213・220
ファクス番号:023-623-0703
kikaku@city.yamagata-yamagata.lg.jp