国民健康保険の加入、離脱の届出

ページ番号1003899  更新日 令和7年7月1日

印刷大きな文字で印刷

国民健康保険の加入・離脱届を忘れずに

 職場などの健康保険に加入している方や生活保護を受けている方以外は、国民健康保険へ加入が必要になります。国民健康保険の加入、離脱手続きを忘れずに行ってください。

■受付窓口

 山形市役所1階 7番国保加入・離脱窓口

■受付期間

 平日の午前8時30分~午後5時15分(祝祭日を除く)

■届出に必要なもの

 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
 世帯主及び届出対象者全員分のマイナンバーのわかるもの

国保に加入するとき

こんなとき

届出に必要なもの

職場の健康保険をやめたとき

職場の健康保険をやめた日がわかる紙の証明書

職場の健康保険の被保険者で

なくなったとき

被扶養者でなくなった日がわかる紙の証明書

他の市区町村から転入したとき

- (職場の健康保険をやめて転入したときは、

離職日がわかる紙の証明書)

こどもが生まれたとき

生活保護を受けなくなったとき

生活保護廃止証明書

国保をやめるとき

こんなとき

届出に必要なもの

職場の健康保険に加入したとき

■職場の健康保険の加入日がわかる紙の証明書

(資格確認書または資格情報のお知らせ等)

 ・離脱する方全員分

■国保の資格確認書

 ・離脱する方全員分

職場の健康保険の被保険者に

なったとき

他の市区町村に転出するとき※

国保の資格確認書

国保の加入者が死亡したとき

生活保護を受けるようになったとき

国保の資格確認書、生活保護受給証明書

修学として国保に加入している方が

学校を卒業したとき

国保の資格確認書
 

※他の市町村へ転出する方が、介護保険施設などに入所または入院したときは、引き続き山形市の国民健康保険に加入することになります。(住所地特例)

その他

こんなとき

届出に必要なもの

市内で住所が変わったとき

国保の資格確認書

世帯主や氏名が変わったとき

世帯がわかれたり一緒になったりしたとき

(世帯分離、世帯合併)

修学のため、他の市町村に住所を定めるとき、

在学期間が延長されたとき

国保の資格確認書、

学生であることがわかる証明書

(学生証、在学証明書など)

 

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民生活部国民健康保険課国保資格係
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線362
ファクス番号:023-624-8396
kokuho@city.yamagata-yamagata.lg.jp