液化石油ガス設備工事届出書
概要
学校、病院、興行場その他の多数の者が出入する施設、又は多数の者が居住する建築物(液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律施行規則第86条に規定するもの。)に係る特定供給設備以外の供給設備(当該供給設備に係る貯蔵能力が500kgを越えるもの)の設置の工事、または変更の工事に係る届出が必要となります。
申請手続きについて
対象
- 供給管の延長を伴う工事
- 貯蔵設備の位置の変更又は貯蔵能力の増加を伴う変更の工事をした場合。
受付窓口
- 受付窓口 消防本部3階予防課 023-634-1195
- 受付時間 平日 午前8時30分~午後5時15分まで
手続き時に必要なもの
- 気密試験の結果の記録紙
- 供給地点の案内図
- 供給管・配管等の布設状況を示す図面
- 供給地点の建築物の内部の布設状況を作図すること。
- 地下埋設の部分を赤色の点線で示すこと。
- ガスメーター、閉止バルブ、ドレン抜き等を図面上に明示すること。
手続き時の留意点
届出書類は全て2部提出してください。1部は審査後に返却します。
届出書
リンクをクリックして所定の様式をダウンロードしてください。
-
液化石油ガス設備工事届出書別記1 (PDF 100.2KB)
-
液化石油ガス設備工事届出書別記1 (Word 34.0KB)
-
液化石油ガス設備工事届出書別記2 (PDF 78.7KB)
-
液化石油ガス設備工事届出書別記2 (Word 41.5KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
消防本部予防課
〒990-0041 山形市緑町四丁目15番7号
電話番号:023-634-1195 ファクス番号:023-624-6687
shobo-yobo@city.yamagata-yamagata.lg.jp