高齢者鍼灸マッサージ等施術費助成券
山形市では、高齢者の健康の保持を図るため、山形市が指定した施術所で鍼(はり)、灸、マッサージ、指圧を受けた際にかかった施術費の一部を助成する制度を設けており、下記により、令和6年度の助成券交付申請の受付を随時行っております。
助成対象者
70歳以上の山形市民(令和6年度中に70歳に達する方を含みます。)
令和6年度は、昭和30年4月1日以前生まれの方が該当します。
助成額
施術1回当たり800円の助成で、12回まで受けることができます。
助成期間
令和6年4月1日から令和7年3月31日まで。
申請方法
助成を受けたい方は、申請書に必要事項を記入し、助成を受けたい方の身分を明らかにするもの(健康保険証・運転免許証など)をお持ちになり、次のいずれかの受付窓口に提出してください。
山形市福祉文化センターで内容を確認のうえ、12枚つづりの助成券を交付いたします。
受付窓口
山形市福祉文化センター
助成対象者の身分証明書等を確認のうえ、窓口で即日交付します。
【注意】代理の方が申請を行う場合にも、助成対象者ご本人の身分証明書をお持ちください。
福祉文化センター(東部公民館)での窓口受付及び即日交付は令和6年4月2日(火曜)午前8時30分からです。
第1日曜日は開館日ですが、職員不在のため即日交付できません。郵送での交付になりますのであらかじご了承願います。
山形市役所 長寿支援課(申請書取り次ぎ窓口)
窓口で申請書を預かり、福祉文化センターへ送付します。
申請内容を確認のうえ、福祉文化センターより対象者自宅へ郵送により交付します。
市内の各公民館・各コミュニティセンター(申請書取り次ぎ窓口)
窓口で申請書を預かり、福祉文化センターへ送付します。
申請内容を確認のうえ、福祉文化センターより対象者自宅へ郵送により交付します。
申請書
申請書の用紙は、各受付窓口でも用意しております。
市指定施術所一覧
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉推進部福祉文化センター
〒990-0021 山形市小白川町二丁目3番47号
電話番号:023-642-5181
ファクス番号:023-625-2150
fukubunsen@city.yamagata-yamagata.lg.jp