離乳食について
離乳食とは、母乳やミルクから幼児食へ移る過程で与える食べ物のことをいいます。離乳食の開始のサインとしては、首がすわっていること、支えてあげると座ることができる、食べ物に興味を示す、スプーンなどを口に入れても舌で押し出すことが少なくなるなどがあげられます。
離乳食の進め方や食品の使い方
離乳食の作り方動画
離乳食教室について
山形市では、毎月1回「はじめての離乳食教室」を開催しています。
「はじめての離乳食教室」では、管理栄養士による離乳食の進め方についての講話や個別相談を行います。
離乳食の進め方がわからない、久しぶりの離乳食で不安という方はぜひご参加ください。
教室の詳細や申込みについては、下記のページをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部健康増進課健康栄養係
〒990-8580
山形市城南町一丁目1番1号霞城セントラル4階
電話番号:023-616-7273
ファクス番号:023-616-7276
kenko@city.yamagata-yamagata.lg.jp