梅毒について

ページ番号1003436  更新日 令和3年10月29日

印刷大きな文字で印刷

梅毒は、性的な接触で感染する性感染症のひとつです。梅毒トレポネーマという病原菌の感染によって様々な症状が出ます。HIV感染症との合併例も増加しています。

症状について

1期(感染から3週間から3か月程度の期間)

感染を起こした場所(外陰部、口唇など)にしこりや硬い発赤がみられます。また鼠径部のリンパ節が腫れることもあります。痛みを伴わないことが多く、治療をしなくても症状は消退します。症状が消退しても他人にうつす可能性はあります。

2期(感染から3か月から3年程度の期間)

治療せずに感染から経過すると、血液の流れで全身に広がり、多彩な皮疹が出現します。

症状は数か月おきに消退と再発を繰り返します。症状が消退しても、他人にうつす可能性はあります。

晩期梅毒(感染から3年以上経過)

感染から数年経過すると皮下や骨、肝臓などに炎症が起こりさらに進行すると、脳や心臓、血管に病変が現れ死に至ることもあります。

予防のためには

梅毒は、性的な接触で感染することがほとんどなので、その際の予防が重要です。決まったパートナーとしか性行為をしないこと、より安全な性行為を心がけることが有効です。安全な性行為のため、コンドームを正しく使うことが大切です。使用期限を守ること、高温になる場所に保管しないこと、財布などに入れてないこと、爪を立てないことなど取り扱いにも注意しましょう。

検査について

血液検査で梅毒に感染しているか確認します。医療機関でも検査を受けることができます。

保健所では無料・匿名の検査を受けることができます。感染の心配がある方は、正確な検査のために感染機会から6週間以上あけてから検査を受けましょう。

詳しくはHIV等の検査についてをご覧ください。

問合せ先

健康医療部 健康増進課

〒990-8580 山形市城南町一丁目1番1号霞城セントラル4階

電話番号:023-616-7274 ファクス番号:023-616-7276

seishin-hk@city.yamagata-yamagata.lg.jp

 

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?