有害鳥獣対策

ページ番号1005415  更新日 令和6年4月23日

印刷大きな文字で印刷

近年、有害鳥獣による農作物被害が増加しています。鳥獣による被害の防止対策として、鳥獣被害対策実施隊による追い払いや捕獲、侵入防止柵導入等による対策を強化しています。

鳥獣被害への取り組み

1 鳥獣被害対策実施隊

市の非常勤職員である実施隊員として、山形猟友会員の中から推薦を受けた方を委嘱し、サルの追い払いパトロール、サル・イノシシ等の捕獲などの農作物被害防止活動に取り組んでいます。

2 狩猟免許の新規取得の支援

銃器や罠といった狩猟免許を新たに取得する場合、取得費用の半額を補助いたします。(一部条件有り。)

3 小型獣捕獲用の箱罠の貸し出し

自分の園地内であれば、狩猟免許を所持していない場合でもハクビシンなどの小型獣の有害捕獲ができます。(捕獲には、市環境課での捕獲許可が必要。)

4 防護網や防護柵の設置の支援

サル・クマ・イノシシ等の被害対策の電気柵・ワイヤーメッシュ柵の設置への一部補助をしています。また、カモシカ被害対策の防護網支給もしています。

鳥獣による農作物被害が発生した場合の実施隊の体制

被害連絡により各関係者とともに被害発生現場の確認を行い、被害対策の助言や捕獲活動等を実施します。

イラスト:農作物被害が発生した場合の対応

鳥獣被害を減らしていくために

鳥獣の被害を減らすためには、鳥獣被害対策実施による有害捕獲だけでなく、農業者のみなさんや地域住民の方々による3つの対策も必要です。

エサを絶つ!

規格外などにより廃棄された作物、収穫後の野菜くず、放置された柿などの果樹は、鳥獣の餌となり、知らないうちに餌付け行為になっています。餌となる廃棄作物の管理(捨てない、残さない)を徹底的に行い、鳥獣の餌を絶つことが必要です。

侵入を防ぐ!

作物を守るために、鳥獣を田畑に侵入させないことが必要になります。侵入を防止する防護網や柵を設置することで、田畑に入れない鳥獣の効率的な捕獲につながります。

見通しを良くする!

鳥獣は、警戒心が強く、身を隠せる草木の茂みを好み、すみかとなります。不要な草木を刈り取り、見通しが良い場所を作ることが、鳥獣を寄せ付けないことにつながります。

山形市農作物鳥獣被害防止計画

山形市農作物鳥獣被害防止計画については、下記の添付ファイルをご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

農林部農村整備課鳥獣対策係
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線452・456
ファクス番号:023-624-8426
noson@city.yamagata-yamagata.lg.jp